〘息子の発達障害について〙

現在、通常学級に通いつつ放課後等デイサービス・通級にもお世話になっています。

・ASD(自閉スペクトラム症)←失敗が苦手で、時々パニックを起こします大泣き

ザワザワした音が苦手なので30人クラスにいると疲れちゃう絶望

・ADHD←多弁で、喋らずにはいられない怒り私が疲れる不安

・診断はされてないけどたぶん発達性協調運動障害(DCD)もありそう悲しい←文字を書く、小学生レベルの体育が苦手でよくつまづく不満

ネガティブ思考で自己肯定感低めの男の子


息子くんの特性だと思うのですが、文字を見ると読まずにはいられないビックリマークようです。


小さい頃、読み聞かせをけっこう他の家庭よりやったほうだとは思うのですが…発語は少し遅めの2歳からです。


ひらがなを自然と覚え、絵本を自分で読めるようになってからは読み聞かせる習慣がいつの間にか無くなってしまいましたが、去年末くらいから読み聞かせを再開しました。中学受験のために!


中学受験で出そうな本を読んでほしく!!

しかし、最近の中学受験で問題に使われる本は小学生向けの本とは思えないようなのが出るので…息子くんには文字の量が多いんですよ悲しい


で、私が読み聞かせることに。


そうすると、面白そうな本は私から奪い取って一人で読むのですがそのスピードがあんぐりびっくりするくらい早くて。


いや、それ読めてないだろ!?ってくらい早くて。


2月からの中学受験用の理社の教科書も一冊30分で読んじゃうの。

本当に読んでますか!?!?


みーてーるーだーけ〜


になってない!?

この能力も発達障害の特性なの!?誰か教えて〜ガーン