〘息子の発達障害について〙

現在、通常学級に通いつつ通級にもお世話になっています。

・自閉症スペクトラム(高機能自閉症)←空気読めないニコニコ

・ADHD←多弁で、喋らずにはいられない怒り

・診断はされてないけどたぶん発達性協調運動障害(DCD)←文字を書く、小学生レベルの体育が苦手でよくつまづく不満

ネガティブ思考で自己肯定感低めの小学生

療育は幼稚園の年少さんから通い現在進行形

通常 新4年生から6年生までの間にかかる塾代は 300万ガーン高!!!


我が家は4年生で使った学習費は どんぶり勘定で

・テキスト代 8000円

・個別指導塾 0.5 コマ分 1万円×8月〜1月までとして6万円 合計約7万円です。


私調べで4年生の 月の塾代は約3万円ってとこかな〜?と。 

そこにテキスト代や 2ヶ月に1回行われるテスト代などが乗ってきて月4万円!?

多分年間50万円ほどになるのではないかと見ています。


なので、4年生の1年間で40万円ほど節約することができました!!


もちろん塾行くの代わりに毎週末、私が一緒に取り組むという手間がかかってますけどね…😓


も〜イライラを抑えるのが大変💦というかやっぱり抑えきれなくて怒ってしまって。


あ〜😭またやっちゃったな😮‍💨

これの繰り返しです。


中学受験を合格で終わらせたとしても、親子仲がこじれてしまっては意味がないのに😱


最近では来月から始める中学受験用の通信教育の準備として平日も学校の宿題以外の勉強を始めたところ…息子のメンタルが削られ気味?


正解しないとイライラが収まらなかったり、難しい問題が理解できないと、僕は馬鹿なんだ。と泣いたりして早くもちょっとヤバイです。


ちなみに5年生でかかる中学受験の学習費用

予想では毎月約3万円✕12ヶ月で36万円


集団塾に行くと、たぶん色々合わせて月5万円✕12ヶ月の60万円ってところかな。



【読んだ 本の紹介】

最近中学受験を経験した著者が書いた中学受験に挑む 6年生たちを書いた本です。

最近の中学受験の様子や 子供たちの心の描写などが参考になりました。

我が家の中学受験のモットーは頑張らせ過ぎないこと。

教育虐待になってしまわないように注意しなくては!と思いました。