福島の原発事故はどうなる? -27ページ目

北海道普通列車旅行

そういうわけで、茨城空港から5800円で札幌に飛んで北海道を
7日間かけてすべて普通列車で回ってくることにしました。

もうすでに昨日、飛行機のチケットは行きも帰りも最安の5800円で
首尾良く取れてます。 へへへ。

 到着の日と帰りの日は鉄道パスを使うのはもったいないので、
トータル9日かけて、中の7日間を鉄道のパスを使うことにします。

北海道の鉄道は、いくら7日間あるとは言っても、
前もって予定を組んでおかないと、時間を無駄にしてしまいかねないので、
おおまかでなく、詳細な予定をたてて、
どうせだからホテルも予約しておこうと思ってるところです。

さて、どうなることやら・・・

JRのフリーパス

JRの普通列車乗れるフリーパスで

青春18切符というのがあって、

これは有名だけど、

似たよなもので、

東日本と北海道で使えるパスがある。

1万円で、こっちは今期は(連続した)7日間使えるという。

やはりこれも使わない手はないだろうと思って、

先日の茨城・札幌便の飛行機と相まって、

今、いろいろと考えているところです。

いつでも使えると思って機会を逃すと、

例えば原発事故の避難区域にでもなったら、

もう事実上無理になってしまうので、

使えるうちに使うつもりで考えているところです。

さて、どうなることやら。

茨城空港の使い道

ヨーロッパ行くのに茨城空港は使いにくそうだと、

昨日は書いたが、

茨城空港からは国内便も飛んでいる。

でも、これも、名古屋便は

近々飛ばなくなるのかな? よく知らないけど。

でも、驚くなかれ、

札幌に飛んでいて、

これが、1日2便になるという。

これは使えるか、と思って、興味を持ったが、

結論から言って、私は十分使えそう。

それというのも値段の安さだ。

片道、安く買えば5800円で買えるのだ。

これは使わない手はない。

おまけに駐車場はタダで使えるというのだから

飛行場までの往復にもお金がかからない。

というわけで、今、これを使うことを狙ってるわけです。

さて、どうなることやら。