こんにちは
調子に乗って2日連続投稿です。
ネタがなくならないか心配ですが、仕掛品は山ほどあるので大丈夫でしょう。
そして、今日からゴールデンウィーク後半戦ですね
私は明日バイトがありますので連休ではないですが頑張ります。

さて、今回も床下をいじっていきます。
↓前     回↓

そう、VVVFの立体化です。


GM製品は床下機器が左右別れていて、機器が薄っぺらいんですよね。

なので急遽立体化します。

(ここだけあとで塗っておけばバレないバレない)



加工後の写真



奥行きができて見栄えが良いですね〜

正直、言われなければわからないですが、自己満なのでヨシ!



その後、Mr.カラーの明灰白色で塗っておきました。

検査明け数ヶ月の頃を再現するので、ここからウェザリングマスターを使えば馴染んでくれるでしょう!

多分!!!


と、思ったのもつかの間。

私はとんでもないツイートを見てしまいました。


GM車の床下機器は数ミリ外側に接着し直すとより実感的になる。


なにぃ!?

もうウェザリングをしてVVVFの立体化までしちゃったよ...


でも見てしまったからには、やるしかない。


第一回にも言った通り、GMの床下機器はゴム系接着剤で張り付いているだけなのですぐに外せます。

そしてずらしてまたゴム系で留めます。


↑加工前


↑加工後

あんま分からないな。。。


上から見てみる

↑加工前


↑加工後

こう見るとちゃんと出して見えますね。

一応効果はあったかな??


という事でこれで本当に床下関係は完成!!


次回は窓の塗り分けをしようと思います。

今回はここまで。