今回訪れた児童相談所職員は男性が2名真顔


所要時間はおよそ1時間⏳

1人は20代位の男性で、もう1人は60代後半位の男性職員おいで主に話をしたのは60代後半の方で、20代位の職員はノートにメモを取っていました📝


まずは事件の概要で、その日何があったのか❓

学校での出来事や道場のやり取りなど一連の流れを伝え、『足を払った』『足を蹴られた』の食い違いにより息子自ら警察へ通報した事👮


この【払った•蹴られた】のやり取りは決して虐待や暴力の類ではない‼️と言う事は強く念を押し、これまでの学校での様子、家での様子を踏まえた上で息子を育てる為に必要だと思って僕が行っている、または考えている事を伝えましたおいで


60代後半の児相職員は理解も納得も示してくれました👆

ADHDに関しても忘れっぽい特徴があるので、目で見てわかるよう部屋の端々に【開けたら閉める】【トイレは水を流す】【付けた電気は消す】等の張り紙等で対策している事を伝えると『良く勉強されていますね』と言った言葉を掛けられました上差し


最後にこれだけは伝えておきました‼️

『警察から連絡が来て児童相談所も色々な家庭を見て回っている事だと思います❗️世の中には色んな家庭や親もおり、世間を騒がせる大きな事件もあると思います‼️

ですが、これだけは言っておきます真顔僕は責任を持って息子を育てています。今でこそ再婚していますが、その前は2年間ではありますが仕事をしながら1人で子育ても行ってきました。今回の事で終わりにはならないと思いますが、僕は世間を騒がせる様な大きな事件を起こす事はない❗️と断言しておきます。』と。


特段問題もなく、『あっ』と言う間に1時間が過ぎ去り話を終えましたので席を立つ児相職員に『他に聞きたい事はありませんか❓なんでも答えますが』と言った所『特にありません。また聞きたい事があったら電話させてもらいます』と言う事で終了しました真顔


今回についてはきっと何もないと思います👆

親が子供の顔色伺ってたらまともな子供なんて絶対育たないし、育てられない❗️

間違った事をしていないなら親として堂々としてれば良いと思います。