弁護士に対してはこれまでケチョンケチョンに書いてきましたゲロー


だけど事故となると別物‼️

弁護士が介入する事で、症状固定で早々に治療打ち切りを打診される事もないし、煩わしい話し合いも全くないOK

今後の治療に自転車の修理補償、そして最後は弁護士基準での慰謝料請求となります上差し


問題は弁護士報酬です❗️


事故については着手金は無料で、成功報酬制を導入されている弁護士事務所が多い。

ここの金額は各弁護士事務所によって様々。

(20万+8%、15万+11%等………)

任意保険基準より弁護士基準の方が得られる金額は大きいけど、出て行くお金も中々デカい💴

1番良いのは弁護士特約を利用する事です👨‍🏫


この弁護士特約、最高300万円まで保険会社が持ってくれるハズですけど、僕の加入している自転車保険には特約は付いていませんチーン

ですが‼️

自家用車の任意保険には特約が付いています。


息子の事故に僕の車は全く関係していませんが、同居している家族が車と事故した場合、

事故に全く関係していない僕の車の任意保険で特約として付いてる弁護士特約が使えるんですキラキラ


自分の保険会社に確認を取り、改めて保険会社から連絡がありました📱

『◯◯様は他に保険には加入されていますか❓』

『au自転車保険に加入しています』

『そちらの保険には弁護士特約は付いていないのでしょうか❓差し支えなければ番号を教えてもらっても宜しいですか❓』

番号を伝え、

『はい、自転車保険には弁護士特約はありません』

『では自転車保険はどの様な補償が付いているのでしょうか❓』

『相手に対する賠償については負担なしで補償される様です』

『であれば、相手方の車に対する補償は自転車保険で。怪我に対する補償に特約を利用する。と言う事でよろしかったでしょうか❓』と言う。


『弁護士特約を利用する目的を伺ってもよろしいですか❓』と聞かれましたので、

『息子の診断書を見るにムチウチだと思います。

ムチウチであれば病院でリハビリ等行っていかなければなりませんが、ムチウチはどうしても軽く見られ早々に打ち切りを打診されると言うのはネットでも沢山書かれています。

子供の事ですので、出来る限り治療はしてあげないといけないと思うのですが早々に打ち切られては実費での治療も負担に繋がります。

そこで弁護士を介入させておけばギリギリまで治療に専念できると思ったからです』

『そうですね。ではお子様の怪我の為に。と言う事で宜しかったでしょうか❓』

との事でした上差し


依頼した弁護士事務所は、以前単車で追突された時に利用した弁護士事務所で実に2度目のリピーター。その時利用した保険会社も今と同じ保険会社だったな真顔

東京の弁護士なので、今日書類が発送されると木曜日に到着と言っていました📮

『その日の夕方には書類の書き方等を電話で連絡します』と言っていました。


これってさ、厄終わってるの⁉️

なんか良い風には進んでいない気がするんですけどゲロー