今日は、最近読んだ本を
勝手にご紹介!!
今回は…

「海馬 脳は疲れない」(新潮文庫)
池谷裕二、糸井重里
あらすじ…
脳と記憶に関する、目からウロコの集中対談。いわく、「『もの忘れは老化のせい』は間違い」「30歳を過ぎてから頭は爆発的によくなる」―。記憶を司る部位である「海馬」をめぐる脳科学者・池谷裕二のユニークな発想と実証を、縦横無尽に広げていく糸井重里の見事なアプローチ。脳に対する知的好奇心を満たしつつ、むしろオトナの読者に生きる力を与えてくれる、人間賛歌に満ちた科学書。
(本書の背表紙より)
ということで、この本を読んでみました~
いやぁ~これは実に面白い!!
絶対、オススメです!!
脳の中の記憶を扱う場所「海馬」を
研究されている池谷さんと、
様々な視点からクリエイティブな考えを
導く糸井さんとの対談本。
脳って、そういう働きをしているんだ!
という驚きの連発に、まだまだ自分の
能力向上に可能性を感じましたね~
ぜひ、どの年代の方にも、
読んで頂きたい一冊です!!
皆さん、葉山に騙されたと思って、
一度は読んでみて頂きたいと絶対に
オススメしたい、そんな一日でした。
では、また明日~