今日は、最近見た映画を
勝手にご紹介!!
今回は…
「もし高校野球のマネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
岩崎夏海さんの大ベストセラー小説
を、AKB48の前田敦子さん主演で映画
化した本作。
ドラッカーの理論を基に、"野球部"や
"野球部の顧客"の定義を固め、
"マーケティング"や"イノベーション"
に取り組んで、野球部をマネジメント
していく女子高生を描く。
監督は、『うた魂♪』の田中誠さん。
出演は、前田敦子さん、
瀬戸康史さん、峯岸みなみさん、
池松壮亮さん、川口春奈さん。
あらすじ…
川島みなみは病床の親友・宮田夕紀を引き継ぎ、夏の甲子園の予選を1回戦で敗退した都立程久保高校野球部にマネージャーとして入部する。みなみは野球部を甲子園に連れて行くと宣言するが、エースの浅野慶一郎(瀬戸康史)をはじめ部員の大半は練習をサボってばかり、監督の加地誠(大泉洋)は見て見ぬふりという有様だった。引っ込みがつかなくなったみなみは、書店に立ち寄る。マネージャーについて書かれた本を店員に尋ねると、世界中のマネージャーが読んでいると言う『マネジメント』を勧められる。家に帰って読んでみると、それはドラッカーが書いた経営学の本であった…。(goo映画より)
この映画の見所は、何と言っても、
ドラッカーの『マネジメント』。
実は、映画を見るだいぶ前に、原作を
読んでいる僕ですが、やっぱりドラッ
カーの『マネジメント』は勉強になる
なぁと感じましたね~
また、そのドラッカーの本を、
女子高生である野球部のマネージャー
が応用しようという発想に、原作者の
岩崎さんのすごさを実感しました。
最後に、考えさせられた、
感銘を受けた、セリフを!
「真摯さです。」
では、また明日~
Android携帯からの投稿