読書も好きです。part4 | 葉山 裕太の「そんな一日」

葉山 裕太の「そんな一日」

ブログの説明を入力します。


今日は、最近読んだ本を

勝手にご紹介!!


今回は…

「1973年のピンボール」 村上春樹




デビュー作『風の歌を聴け 』から

9ヵ月後、文芸誌 『群像』、

1980年3月号に発表された作品。


第83回 芥川賞候補作。

「僕と鼠もの」シリーズの第2作。



あらすじ…

1973年、大学を卒業し 翻訳で生計を立てていた 「僕」は、ふとしたことから双子の女の子と共同生活を始めることになる。そんなある日、「僕」の心をピンボールが捉え、1970年のジェイズ・バーで「鼠」が好んでプレイし、その後「僕」も夢中になったスリーフリッパーのピンボール台 「スペースシップ」を捜し始める……
一方、鼠は1970年に大学を辞めて以来、故郷の街のジェイズ・バーに通ってバーテンのジェイを相手に現実感のない日々を送っていたが……


この作品は〈僕〉と〈鼠〉の物語が、

平行し展開する話になっているので、

一冊で2つの物語が楽しめる、

そんな感覚になる小説でしたねー


また、これは「Pinball, 1973」の

タイトルで英訳版も発行されている

そうなんです!


実は、この「1973年のピンボール」

というタイトルは、大江健三郎の

『万延元年のフットボール 』の

パロディだとか。


物語に出てくるピンボールですが、

僕自身は、実際に、

やったことがないんですよ…


もしどこかで見つけたら、

ぜひやってみたいものです!!



ビール片手に、ピンボール、

格好いいなと思った、

そんな一日でした。



では、また明日~


Android携帯からの投稿