2016総合講義参考図書一覧 | 司法試験ブログ・予備試験ブログ|工藤北斗の業務日誌

司法試験ブログ・予備試験ブログ|工藤北斗の業務日誌

資格試験予備校アガルートアカデミーで司法試験・予備試験の講師をしている工藤北斗のブログです。司法試験・予備試験・法科大学院入試に関する情報を発信しています。時々弁理士試験・行政書士試験についても書いています。

2016総合講義の参考図書一覧をこちらのページに掲載しました。本記事にも掲載しておきます。
調べものをしたい,ある事項についてより深い学習をしたいなど,必要に応じてご利用ください。
ただし,ご購入は任意です。もし,すでに何かの教科書をお持ちであれば,そちらをご利用頂いても結構です(「判例から考える憲法」と「事例研究行政法(第2版)」は問題集なので,別途ご購入いただいてもいいと思いますが)。

・民法 特になし
・商法 伊藤靖史ほか「リーガルクエスト会社法(第3版)」(2015年,有斐閣)
・民事訴訟法 和田吉弘「基礎からわかる民事訴訟法」(2012年, 商事法務),田中豊「民事訴訟の基本原理と要件事実」(2011年,民事法研究会)
・刑法 大塚裕史ほか「基本刑法Ⅰ(第2版)」(2016年,日本評論社),同「基本刑法Ⅱ」(2014年,日本評論社)
・刑事訴訟法 宇藤崇ほか「リーガルクエスト刑事訴訟法」(2012年,有斐閣)
・憲法 小山剛「憲法上の権利の作法(新版)」(2011年,尚学社),同「憲法上の権利の作法(各論)」(法学セミナー705号~728号),小山剛ほか「判例から考える憲法」(2014年,法学書院)
・行政法 中原茂樹「基本行政法(第2版)」(2015年,日本評論社),曽和俊文ほか「事例研究行政法(第2版)」(2011年,日本評論社)

なお,総合講義300の参考図書に関しては,その位置づけや使い方も含めて,「法律の基礎知識」の中でご紹介します。

↓各試験に関連するブログはこちらから↓



アガルートアカデミーTOP(私が講義を担当する予備校です)
司法試験を目指す方へ(法律学習未経験の方向けのナビゲーションです)
無料公開講座(各講座のサンプル講義が視聴できます)
合格者の声(司法試験,予備試験に合格された方の体験記です)