ネザーランド・ドワーフ双子を出産し育児奮闘中ですネザーランド・ドワーフ















こんにちはニコニコ お久しぶりです。


もうすぐ双子は2歳ですよ…早いなぁ…




そんな中、ママは熱でぶっ倒れてます…ゲロー
去年も子どもたちの誕生日頃に熱出してたよ…!!なんなんや…!

子ども連れて受診しないとだし、コロナ疑われるしで大変チーン
最近、小児科やら眼科やら耳鼻科やら…母娘揃って病院通いが続いてます…

ついでにタクシーデビューしちゃったよ。
チャイルドシートないからちょっと怖いけど。












先日、初めての支援教室に参加してきました!
現時点ではすでに2回参加済み!

朝の支度やら慣れない運転やらで、始まる前からドッと疲れてしまう私ですチーン
ホント病院連れて行くときなんかも毎回家を出る前から疲れてます…




教室内に入ると、目の前にはおもちゃおもちゃおもちゃ…!

手作りのも含めて色んなものが置いてあり、それぞれ子どもたちがわーっと飛びつくびっくり
最初の時間は自由に遊びましょう的な時間らしく、
色んなおもちゃで親と保健師さんが見守る中遊びました。



8組くらいの親子に対して、保健師さんは5名くらいいました。
そんなにいると思っていなかったびっくり

しかも双子だからか?片方の子にずーっと1人の保健師さんがついててくれて助かりました笑い泣きキラキラ
ウチの子たちバラバラで遊ぶんだもの…(もちろん一緒にも遊ぶけど…)



ほかの子たちとの触れ合いはどうなるのか?とドキドキでしたが、
…全然ありませんでした滝汗

ほかの子たちよりもおもちゃや遊具に夢中な双子滝汗
そんなものなのかな〜?

お母さんにべったりな子もいる中、
ウチの双子はあっちこっち自由滝汗


子どもたち同士の触れ合いがないため、私も他のママさんたちと特に会話せずキョロキョロ
「双子ちゃんですか〜?」と聞かれたくらいでキョロキョロあせる


あらかじめ「ママ友を作るための教室ではないです」と言われていたものの、ほぼ会話もないのもちょっと寂しいな〜なんて思いましたあせる
色々と情報も欲しいのよ〜あせる




あねちの最近の口ぐせが「見て〜!」なんですが、保健師さんに「ずっと言ってますね笑」と突っ込まれ滝汗

そうなんですよチーン
なるべく「ゾウさんだね〜」「お花だね〜」と名前を教えたり、「いっぱいあるね〜」とか何かと答えてあげてるんですが、もう〜疲れるチーン

色んなことを学習していくチャンスなんだ!って考えてるんだけど、ママは大変ですわ…1日中は辛いです…




40分間遊び、保健師さんの合図で一斉にお片付け。

みんなでバババババーッと片付けられて、
その後は円になって、手遊び歌や絵本。

いもちを保健師さんに抱っこしてもらい、私はあねちを抱っこしてましたが、
人形や絵本を持ってる保健師さんに近づこうとジッとしてくれない笑い泣き
何度も抜け出そうとするのを抑えてましたチーン


家でもよく手遊び歌はやるんですが、
知らない曲だと親子揃ってポカーン笑
何となくリズムにだけは乗りますが、手や足の動かし方わからずワンテンポ遅れる笑笑い泣き




最後にパオパオバルーンというのが登場し、私も見るのは初めてびっくりキラキラ
みんな知ってるの⁈


なかなか大人も楽しかったです笑
子どもたちははしゃぎすぎて、私のそばからあっという間に離脱笑い泣き




基本的に、遊びはとことん楽しんでくれる双子なんですが、
元気すぎて私がついていけず滝汗


果たして保健師さんには双子の姿がどう映ったのか、ちょっと気になりましたキョロキョロ





計1時間、あっという間に終了。


最後に「今日は色違いの服で良かったです。また次回もできたら色違いだと助かります〜」とキョロキョロ

そっか〜私からしたら全然見分けつくんだけどやっぱり似てるのか〜笑滝汗
たまたま色違いの服だったんですが、持っているのが全く同じ服の割合のほうが多いので、新しく購入しましたキョロキョロあせるちょうど冬服欲しかったし…


服って、少しでも長く着られるように少し大きめを買ったりもするんですが、
大体が毛玉やら何やらで結局ワンシーズンで終わることも多くえー
どうせ安い服しか基本買わないのでやはりジャストサイズを買うべきだなと思いました笑い泣き
ちなみに今は80だとさすがに小さい、けど90は気持ち大きいという微妙なところです…








1時間じゃあっという間すぎて、2時間くらい遊ばせたいなんて思うくらいでしたキョロキョロ
子どもたちもまだ遊びたい〜って感じでしたあせる
















ハート訪問やいいね、ありがとうございますハート