【おもてなし】マスカットのヨーグルトケーキ さっぱり仕上げのなんちゃってレアチーズケーキです♪ | アッコさん家の彩りレシピ~簡単プチリッチな食卓~

 

 

 

 

皆様、こんばんは。

 

料理家&クリエイターの豊田亜紀子です。

 

昨日の台風の被害の爪痕が残っておりますね。

 

皆様、ご無事でしょうか。

 

名古屋でも各地で被害があったようです。

 

私の住む名古屋の自宅付近で

強風が吹き荒れたのは昨日の午後3時~4時。

 

雨戸をすべて締め切っていたのにも関わらず、

その雨戸がガタガタと恐ろしい音を立てて揺れていました。

 

私は見た目よりもすごく慎重で用心深いので

ベランダの用具は、おとといの日中に

災害に備えてしまっておきました。

 

お庭の植木鉢も近隣に迷惑にならないように

低い位置に下ろして飛ばないようにしました。

 

本当に普段の備えが大切であると

実感した日でした。

 

甚大な被害が報告されている大阪をはじめ、

その他のエリア・・・

 

どうか復旧作業が一日も早く進みますように・・・

 

さて、本日のレシピです。

 

先日、

白桃コンポートのヨーグルトムースケーキ

を作りましたが、その時に使用した

スポンジ台が少し残っているので

それを使ってもう1つ簡単に作れる

ケーキのレシピをご紹介します。

 

『白桃のコンポートゼリーを乗せるのは難しそうで・・・』

と思っていた方々には朗報ですぞ~!(笑)

 

今日のは『ヨーグルトムースケーキ』ではなく、

単なる『ヨーグルトケーキ』です。

 

クリームチーズを使用しないにも関わらず、

なんちゃってレアチーズケーキ風になります。照れ

 

簡単なので作りやすいですよ。

 

スポンジ生地を敷くのが面倒くさいと思う場合は、

ただ、グラスに入れて固めて

グラススイーツにして味わってもいいかもしれません。

 

お好みでどうぞ~パーウインク

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

マスカットのヨーグルトケーキ

 

 

 

<材料 直径12㎝ホールケーキ>

 

~スポンジ生地~

●薄力粉 30g

●グラニュー糖 30g

●卵 1個

●バター 5g

●キルシュ 大さじ1/2

 

~ヨーグルトケーキ生地~

●ヨーグルト 100g

●生クリーム 50ml

●粉砂糖 60g

●レモン果汁 小さじ2

●粉ゼラチン 10g

●熱湯 80ml

 

~仕上げ~

●マスカット 8粒程度(同じ大きさのもの)

●ブルーベリー 5粒

●ミントの葉 適宜

●ナパージュ 適宜(省いてもOK!)

 

 

~スポンジケーキの作り方~

 

<下準備>

 

①薄力粉はあらかじめよくふるっておきます。

②卵を常温に戻しておきます。

③直径12㎝のケーキ型の内側にバターを塗っておきます。

 

<作り方>

 

1.ボールに下準備②の卵を割り入れて、グラニュー糖を数回に分けて加えながら白くもったりするまで泡だて器でしっかり泡立てます。

 

2.1に下準備①の薄力粉を数回に分けて加えながらヘラで切るように粉気が無くなるまで混ぜたら下準備③のケーキ型に流し入れて、あらかじめ予熱した170度のオーブンで25分焼きます。

 

3.焼きあがったら型から外してケーキクーラーに乗せて冷まして底面から1~1.5㎝程度に平らにカットしたものを再びよく洗ったケーキ型の底面に詰めて冷凍庫で冷凍します。

(※ヨーグルト生地がスポンジにしみ込まないようにする為。)

 

 

~ヨーグルトケーキの作り方~

 

<下準備>

 

①粉ゼラチンを耐熱容器に入れて熱湯を加えてしっかり溶かしておきます。

 

<作り方>

 

1.ボールに生クリームと粉砂糖を合わせて8分立てで泡立てます。

 

2.1にヨーグルトとレモン果汁を加えてよく混ぜ合わせたら、今度は下準備①のゼラチン液を少しづつ流し入れてよく混ぜ合わせます。

 

3.スポンジケーキの作り方の工程3を冷凍庫から取り出して、その上に2を敷き詰めます。(液体状なので自然に平らに広がります。)

 

4.3を今度は『冷蔵庫』に入れて2時間程度冷やし固めます。

 

 

~仕上げ~

 

<下準備>

 

①マスカットを中心部分のみ幅3mm程度の輪切りにして、それぞれ2~3枚分を取り、合計18枚程度になるようにします。

②ナパージュはあらかじめよく混ぜて柔らかくしておきます。

 

<仕上げの仕方>

 

1.ヨーグルトケーキの作り方の工程4を冷蔵庫から取り出して型から外してお皿の上に置いて、上面にナパージュを塗ります。

 

2.下準備①のマスカットスライスを円を描くように重ねて並べていきます。

 

3.ケーキの上面中央にブルーベリーを飾って、2、3それぞれにナパージュを塗ってツヤ出しをしてからミントの葉を飾ります。

 

 

<ポイント>

 

(※1)型抜きケーキですから抜いた時に崩れにくくする為、粉ゼラチンの分量を少し多めにしてあります。

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

作り方においては、先日のレシピである

白桃コンポートのヨーグルトムースケーキ

と共通する部分が多くありますが、

これ、実は、味は全然、違います!!

 

ムースケーキの食感よりも

もっと軽い口当たりですので

お子さんのおやつになる感じです。

 

クリームチーズって割高でしょ?

 

そのクリームチーズを使わずに

なんちゃってレアチーズケーキ

楽しみたい方にお奨めのレシピ。OK

 

マスカットは贈答品なんかで戴く時もあるけど

クリームチーズはお中元にもお歳暮にも

絶対にもらわないですよね~!?(笑)

 

まあ、このケーキのレシピに関しては

別にマスカットじゃなくても

イチゴでも、キウイでもいいのですよ。

 

お好きなフルーツでデコレーションして下さい。

 

私が言いたいのは、

クリームチーズがなくても

ヨーグルトと少量の生クリームと

レモン果汁で

なんちゃってレアチーズケーキの

おもてなしが出来ますよ~って話を

したいわけですよ・・・ハート

 

おわかりいただけましたか?照れ

 

リーズナブルにおやつや

おもてなしスイーツを作りたいと思う時は、

ぜひこのレシピを活かして下さいね。

 

それでは今日はこの辺で・・・

 

では、また明日ドキドキ