息子のために最短で中学校3年間分の社会科の勉強を制覇する方法を考える母 | アッコさん家の彩りレシピ~簡単プチリッチな食卓~

 

 

 

 

皆様、こんばんは。

 

料理家&クリエイターの豊田亜紀子です。

 

今日はですね~・・・

レシピの準備はちゃんとあるんですが・・・(笑)

 

昨日、東京のイベントに参加して

多少、疲労も残っているので

レシピを書くことじたいが今日は気乗りがしない・・・

 

なので、ちょっと違う話題を書きますね。

 

私、今、何していると思います~!?

 

ウフフ♪

中学校の社会科の教科書3冊を

ジー――っと睨みつけています。(笑)

 

高校受験に対する

息子のヤル気のアップダウンに

ずっと付き合ってきたけど、

最近では自分の目線でちゃんと高校の授業内容を検証したりしていて、自分がやりたいと思っていることも明確になりつつある・・・

 

相変わらず、

勉強の内容の好き嫌いが激しい所、

私にそっくり・・・

 

英語しか伸びない所も私にそっくり・・・(笑)

 

でもね、そんな私でも比較的

黙っていても出来た教科ってのがあるんです。

 

社会です。(笑)

 

学生時代、社会科の内容には

なんとな~く興味が湧いたことと、

そして、

中学校の社会科の先生のことが

好きだったからです。

 

今でもその先生が

黒板に向かってしゃべっていた時の

声をハッキリ覚えてます。

 

落ちこぼれだった私に

手を差し伸べてくれた先生でした。

 

今はどこの中学校にいらっしゃるか?もわからないけど

ほとんど学年全員が

あの先生のことを好きだったんじゃないかな?

 

今の私が唯一、息子に自信を持って教えられるのは

英語と社会だけ・・・

 

数学も中学校3年の1年間だけで

ひとりで独学して3年間分の内容を覚えたので

数学は教えられるものと、そうでないものとがある・・・

 

息子は英語のフォローは特に必要ない。

 

そうすっと社会・・・という選択になる。

 

息子の目標校が段々と明確になってきて

「俺は英語をやりたいんだよね」

って言うようになって

それならば、目的を達成するために

目標校に合格するために

母として私も全力で協力してあげたい。

 

教える自信はある!(笑)

 

「お母さんね、落ちこぼれだったから

中学3年の時、全部自分で独学したんだよね。

その時に、考えたのが

最短で3年間の学習内容を攻略する方法。

オマエ(息子)が本当にヤル気があるなら

社会だけ教えるよ。」

 

と言ったら、

 

「おう!やる!お願いします!(笑)」

 

と言ってきたので、

まあ、教えるんだけど(笑)

今、その教える順番とか考えていて

息子に3年間分の教科書を持って来させて

私が見つめちゃってるの。

 

基本的に自分でやれもするけど

私、息子の中学受験の時にも社会を少し教えてて

その時に教えたのが日本が侵略戦争をしたという事実。

 

その中で物の善悪についても教えた。

 

そうは言っても人間なので

人生の中で少しは悪さをしても許されはするけど

絶対にやっちゃいけないことってのもありますよね。

 

社会科の勉強に向き合うことは

こういうことを学ぶ場でもあるような気がします。

 

まあ、大人になったから言えることですがね。(笑)

 

夏休みが勝負だから、

ここから先は私も遊び気分ではいられないんだけど

息子が興味がある範囲から始めようと思います。

 

今夜は私がまずは

中学校の社会科の教科書を読まなくては・・・

 

本人にきちんと勉強をやる意志があれば

社会を教えるのはけっこう良い教育にはなると思います。

 

中学受験の時も

私の社会科の内容に交えた善悪の話を

真剣に聞いていた息子・・・

 

あれから3年経ったのか・・・

 

う~ん、公民から教えるか・・・

 

合格しても、そうじゃなくても

親としてこれから生きていく上で

必要なことを中心に教えて行こう。

 

必要なことは

偏差値の高い人間を作り上げることなんかじゃなくて

物を考える、または、物を解決する知識を与えること。

 

そして、また息子の子供たちにそれを伝えさせること。

 

そんな思いでこの夏は社会科に向き合います。

 

親として出来る

最後の教育かもしれないしね~!?

 

最短制覇・・・こういうことを考えさせると、

これがまた強烈なんだ、私も・・・(笑)

 

料理だけで一生終わるわけじゃないかんね~

 

人間はいろんなことに向き合わないとね・・・