さよなら201系 乗車記① | なんびーの週末鉄 別館

なんびーの週末鉄 別館

本館はコチラ→https://nanbee233.blog.fc2.com/
別館・3号館はバックアップです。
https://ameblo.jp/nanbee205
http://nanbee233.livedoor.blog/

「さよなら201系」の第2弾で、武蔵五日市行きの専用電車に乗ってきます。
季節はずれの雪が降る寒い朝になってしましましたが
電車が発車するころまでには雨もあがり...天候もなんか大丈夫そうです。

三鷹駅の4番線ホームには「団体」の表示が・・・
団体10:19
団体10:19 posted by (C)nanbee
発車は10時19分です。
201系は通勤電車なので座席指定はありません。
どうずるのかなぁ...と思っていたのですが、
車両ごとに乗車指定されていました。
指定された号車番号は6号車。一番先頭車両です(^-^)

さよなら201系 乗車案内
さよなら201系 乗車案内 posted by (C)nanbee
混乱や誤乗を防ぐため
乗車扉は全て開けずに、6~4号車の乗客は
5号車からの乗車になりました。
女性職員さんがプラカードを掲げている乗車口から乗車^^
6号車...クハ200-108に乗り込みます(^-^)

「さよなら201系」車内の様子
「さよなら201系」車内の様子 posted by (C)nanbee
電車は定時に三鷹駅を発車、ゆっくりとホームを離れます。

車内...混み混みかと思いきや、かなり余裕を持って過ごせます。
もう少し当選者増やしてもいいんじゃないかと思うくらいでしたが
でも...混乱を防いで運行するのには、このくらの人数でちょうど良いのでしょう^^
おかげさまでとってもゆったりとできました。



記念グッズの車内販売
記念グッズの車内販売 posted by (C)nanbee

・・・ほどなくして、さよなら201系グッズとお菓子・飲料の販売に
NREの車内販売が来ました。

通勤電車でワゴン販売・・・これも違和感あって面白いです(笑)

記念サボとカレーを購入^^  でも...通勤電車でカレーの販売って.....(笑)




立川駅に到着。 

記念弁当が配られました。
記念弁当が配られました。 posted by (C)nanbee
立川ではツアーのお弁当が配られました。
内容は記念弁当;記念乗車証・記念ワッペンです。

お弁当の掛け紙は201系の形をしたランチボックスになっています。


「並べてみましょうか♪」そんな話が自然と出て、
周囲の人も「それじゃぁ..せっかくだから10両編成にしちゃいましょう♪」
お弁当10両編成
お弁当10両編成 posted by (C)nanbee

みんなで和気あいあい...
201系(弁当)撮影会となりました(笑)



②へつづきます<(_ _)>