赤ちゃんを乾燥肌にさせない方法とは⁇ | 知識を持って楽しむ手作りコスメ

知識を持って楽しむ手作りコスメ

日本手作りコスメ協会代表理事
手作りコスメ専門教室NAANO代表
手作りコスメ探究家の辻本奈々です!
〜見て・触れて・学ぶ 手作りコスメ〜
手作りコスメを通して肌につける物を見つめる肌理学
知識を持って楽しむ大切さを伝えています

皆さん、こんにちは!
手作りコスメ教室NAANOの辻本奈々ですニコニコ

出産に伴う入院もあと1泊となりまして…
上げ膳据え膳の有難さ&産院のスタッフさん達のサポートが無くなる生活にちょっぴり不安を感じつつ、退院に向けて徐々に荷物整理を始めております笑い泣き


長女を出産したのが6年前なのですがニコニコ
その時の産院が分娩を取りやめてしまい、違う産院での出産だった事もありますが…
6年前と色々変わっている事が多くて、当初驚きの連続でしたびっくり

その中でも特に驚いたのが…
沐浴をしない事!?
長女の時は入院中に毎日沐浴があり指導して貰った記憶がありますが…
今回の産院は沐浴を3日間させない方法を取り入れていますびっくり

「ドライテクニック」と呼び、
産まれた直後に血液や汚れを拭き取り、元々の胎脂を残す保清方法

胎脂には、抗菌保湿作用があり、肌トラブルを防ぐ効果が高まるとされているそうですおねがい
この胎脂の匂いが、お母さんの愛情スイッチをより強く押す効果もあるとされているんですお願い

入院中は、お顔とオムツの中のみをぬるま湯を含ませたガーゼで拭くだけびっくり
赤ちゃんの発汗が始まる4日目に沐浴指導があり、そこからは代謝が活発になるので毎日沐浴を行うことになりますニコニコ

最初は、代謝が活発な赤ちゃんなのに湿疹とか出来ないのかな?
と不安でしたが…羨ましいくらいツヤツヤ&プニプニな肌笑い泣き


発汗が始まったら、きちんと沐浴しないと肌トラブルに繋がるのでアセアセ
退院後は、決まった時間にしっかり綺麗にしてあげたいと思いますおねがい

天然の保湿クリームが産まれながらにして持っている赤ちゃんハート
こういう本来の力をきちんと味方にして、肌トラブルから守ることは大切だと改めて実感していますニコニコ