皆さん、こんにちは
手作りコスメ研究家の辻本です
今、4月期の手作りコスメ専門士コース
募集に向けた準備を進めている最中ですが
時々、こんな質問を
いただくことがあります!
資格取得後に
活躍する先生と伸び悩む先生
違いってなんですか?
せっかく手作りコスメの資格を取得しても
順調に活躍できる人
伸び悩んで辞めてしまう人
やはり違いはあると感じています!
この違いは
“才能” や “センス” ではありません!
では、資格取得後に 飛躍する人 には
どんな特徴があるのか?
今回は
持っているスキルを活かして
講師として成功する人の5つの共通点
をご紹介します!
素直に取り組み行動できる人
学んだことを実践に移す人は
必ず伸びます!
「このやり方は初めてだからやってみよう!」
と素直に行動できるかどうか
成長スピードが大きく変わります!
✅ 学んだことはすぐに試す!
✅ 完璧を求めすぎず、とにかくやってみる!
わからないことを
そのままにしない人
学んだり講師をしていると
「この成分の働きって?」
「このテクスチャーの調整は?」
疑問が次々に出てきます!
このとき
どんどん質問して解決す人は
やはり伸びていく人が多いです!
逆に質問が少ない人は
その後の活動でも伸び悩む傾向があります!
✅ 本や専門サイトで調べる
✅ 信頼できる講師に相談する
✅ 自分で試作して検証する
「分からないことをそのままにしない姿勢」が
自信とスキルアップに
つながっていくと感じています!
継続できる人
一度SNSで告知したけど
反応がなかった…
教室を始めたけど
生徒がすぐに集まらなかった…
こんな理由で
諦めてしまう人は
どんなスキルがあっても成功しづらい!
逆に
コツコツ積み重ねられる人 は
確実に成長していきます!
✅ SNSやブログを定期的に更新する
✅ 試作やレシピ開発を続ける
✅ 失敗しても改善しながら続ける
「継続できるかどうか」
大きな分かれ道になります!
自分で考えて工夫できる人
最初の頃は
そのままやってみるは大切!
しかし
「言われたことをそのままやる」だけでは
他の講師との差別化は難しくなります!
だからこそ
「どうしたらもっと良くなる?」と考え
工夫する力も重要!
✅ レシピをアレンジしてみる
✅ 生徒さんが求める講座を考える
✅ 教室の強みを打ち出せるように工夫する
「自分なりのこだわり」 を持てると
講師としての魅力が
どんどん増していきます✨
常に情報を求めて取りに行く人
一回学んだり
資格を取ったら
それで終わり!ではなく
学び続ける姿勢がある人
ほど成長し続けます!
✅ 新しい成分や処方について学ぶ
✅ 手作りコスメのトレンドをキャッチする
✅ 他の成功している講師のやり方を研究する
知識のアップデートを続けることで
常に新しい情報を知っている講師として
魅力もどんどんアップします!
伸び悩む先生 vs 活躍する先生の違い
学んだけで満足する人 → いつか活動に行き詰まる
学びを活かして行動し続ける人 → 講師として飛躍していく
あなたはどちらの道を選びますか?
現在、3月〜スタートする
月額制の手作りコスメ講座
「プレミアムUP講座」
もっと実践的に学び、スキルを伸ばしたい人へ!
「もっと本格的なレシピを作れるようになりたい!」
「自信を持って講座を運営したい!」
「オリジナルの強みを作りたい!」
そんな方のために
実践型の学び講座
開講します✨
この講座では…
✔ レシピ開発のコツが学べる!
✔ 講座開催時の教え方のコツも聞ける!
✔ 実践的な質問もできる!
「資格は取ったけど、もっとレベルアップしたい!」
という方は
ぜひチェックしてください😊
📍 詳しくはこちら → (講座の詳細リンク)