空気を読めない男 | みみみのおやつ

みみみのおやつ

お出かけブログ「みみみのごはん」の中の人の日々

「空気を読む」って行為は、日本人に多くある特徴なんだと聞きました。

それが良いとか悪いとか、それはそれぞれのお考えもあることでしょう。

 

でも、

 

いつも気になって仕方ないことがあります。

それはラジオなどで、大学教授や専門家が「何か」について語っている時の事。

 

おそらく事前に持ち時間は伝えられているのでしょうが、残り時間が少なければ少ないほど、話足りない事を全部話さなければと焦るのでしょう。

 

とにかく話しが終わらないのです。

 

それまで無音だったのに、エンディングを告げるBGMがうっすらとかかり、その音がだんだん大きくなります。

それまで盛んに相槌を打っていたアナウンサーが無言になり、ピリピリしている様子がこちらにも伝わってきます。

 

おそらく、「○○というわけです」とか「○○と思われます」などという話の切れ間を待っていて、そこですかさず「これからも注意して見守っていきたいですね」とかなんとかアナウンサーが言葉を挟めたら良いのですが…。

 

そういう人に限って「○○だというわけです」と言ったと思ったらすぐに「それでですね」と話が続いてしまいます。

 

話しているのにそれを打ち切るような言い方は良くないと、アナウンサーもギリギリまでタイミングを計っている様子。

 

もう、聴いている方がドキドキします。

 

おーい!空気読んでー!

 

結果として

 

① なんとか話の隙間を見つけ「これからも注意して見守っていきたいですね」などとアナウンサーがまとめる→アナの勝ち

 

② 話の途中で「○○さんスミマセン、時間になってしまいました」とアナウンサーが無理やり話を終わらせる→引き分け

 

③ 相手がしゃべりまくっている声がフェイドアウトしていく→アナの負け 

 

時には、空気を読むことも大切なのでは?と思ってしまうのでした。