アコースティックシャドーって。 | 七夕太

七夕太

トイプードルの七夕太です☆
七夕太って書いて、ななたって読みます。
何で七夕かって??
それはもちろん、オレが7月7日の七夕生まれだから♪
そんな七夕太と家族の平凡な毎日を綴ります。
時にはニヤって笑えたり… 時にはウフって微笑んだり…

おはようございます。七夕太です☆





土曜日は、動物病院の

定期検診とトリミングの日でした。





予約の時間前に到着したので、外で待機中。



トリミング前で、ボサボサ


いずれの写真も

嬉しそうな顔は、一枚もありません チーン魂








ところで・・・。




「アコースティックシャドー」




医療従事者なら、ハイ、ハイ、ハイ

かも知れませんが


七夕太母、初耳の言葉でしたから

忘れないように

ブログに書いておこうかと ニヒヒおいで




簡単に言えば

体内にある異物が、エコー画像に映る時に出る

陰影のことだそうです。





七夕太を担当してくださっている

院長先生から

検診結果を伺うんですが



いつも、素人にも分かるように

専門用語は極力控えて

図を描いて説明してくださるから



なるほど!!

と、理解出来ているんですが。




今回、珍しく


アコースティックシャドーが出てる、って




はぁ ??


あこ? すてっく? しゃど?




先生、もう一度言って




あぁ ニヒヒキラキラ


アコースティックシャドーね。




なにそれ ??




今回のエコー写真を見ながら

なるほど、これね。







毎回、エコー写真の他に

レントゲン画像でも確認しているんですが



七夕太の膀胱内の結石は


無数の細かい砂状の結石と

その結石が、細長く連結したような結石が

視認すると6個位数えられます。



いずれも、シュウ酸カルシウム結石

(膀胱洗浄で出た結石を検査し確認済み)




シュウ酸カルシウム結石を取り除くには


薬で溶かすことが出来ないので

摘出手術となるのですが



七夕太の場合は


①七夕太の年齢


②3度目の摘出手術になること


③膀胱が結石による

 細菌感染を起こしていないこと


④膀胱から尿道に排出した結石で

 尿道閉塞を起こしていないこと




③④が決め手となり

温存治療を続行中ですが


④の症状が出たら

即、摘出手術をすることになるので


5週間に一度、定期検診を受けているのです。





今回の検診結果は


良くもならず、悪くもならずの状態で

現状維持の温存治療続行です。




相変わらずと言えばいいのか


でも、ずっとそうであって欲しいと

願っている結果でした。








それでは、この辺で モグラ流れ星