毎年『現代万葉集』へ出詠しています。
出詠歌は3首です。
いろいろ迷いましたが、以下のとおりです。
項目は、「冬」にしました。
出詠歌
◎大根もねぎも育ちし畑なりき
今あらくさの立ち枯れて占む
◎家なみの狭間よりさす夕つ日に
くろがねもちの紅き実のはゆ
◎葉の落ちし百合の木並木を歩み来る
背にあたたかき冬日受けつつ
『現代万葉集』に初めて出詠したのは、2010年
(平成22年)版です。2010年3月31日 41年
奉職した職場を定年まで、2年を残し63歳で退職しました。
2009年2月に娘が、子を産みました。
2010年版の『現代万葉集』に、出詠した3首です。
◎あやしつつ乳含ませる眼差しの
母となるなり生みて二ケ月
◎優しげに声を掛けつつ襁褓替ふ
産後三月目娘(こ)の母となりゐき
◎子を持てば苦楽憂ひのあるらんに
安らかなるをただ願ひをり
孫の小さい頃を思い出します。
この4月、孫は高校2年生になりました。