2021年11月2日

 

個人面談がありました。

父タンは難聴のため、母タンが学校へ行きました。

 

担任の先生に言われた事を残しておきます。

 

右差し 絵の才能がある

  色使いがずば抜けている

右差し 一人のほうがいいようだが、

  友だちが一人いるから大丈夫

右差し 好きな事への集中力はすごいが

  興味のないことにはだらけてしまう

右差し 姿勢が悪いので体幹を鍛えてほしい

  鉄棒ができない

 

先生のアドバイスに沿って考えてみました。

 

右差し 絵に関しては、以前から計画していた通り

来年から絵の塾に通わせることにしました。

 

右差し 同学年の子の友達が出来たのは嬉しい知らせでした。

 

右差し 家でも興味がない宿題をだらけながらやっています。

母タンに叱られる日も多々あります。

つまらなくても、基礎は繰り返しやらせたい。

 

右差し 運動神経が良くないのは親ゆずりだもんな~。

中学生になったら、嫌でもクラブ活動をしないといけないようです。

バドミントンとかテニスは好きみたいだから、やってくれると信じたい。

母タンは剣道をやっていたせいか、やらせたがっています。

一人の責任で戦う競技だから、ポン子に向いているからだって。

 

いずれにしても、ポン子は身体は鍛えないといけないよ。

いくら絵が上手くたって、身体が丈夫じゃないと

いい仕事が出来ないからね。

 

本日の一枚!

ポン子3年生の時、習字の時間に描いた絵(?)です。

描いてあるのは、我家の飼い猫だったウニ君ですね。

尻尾が2本あるのは妖怪フタマタになったってことかな?

しかし、習字の時間にこんなの描いて叱られなかったのかな?

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ
にほんブログ村