【アニポケ・ポケモン図鑑解説】AG第66話(バクオング、ジュプトル) | ポケモンきみにきめた!

ポケモンきみにきめた!

『ポケットモンスター』(縮めて『ポケモン』)御用達ブログ!!
ゲーム・アニメ・漫画・小説等、可能な限り語っていきます。

アニメポケットモンスターシリーズではゲーム版とは違うポケモン図鑑による解説がされています。アニメではどのように解説されているのかまとめていきたいと思います。

 

___________________________

 

 

ポケットモンスター

アドバンスジェネレーション

第66話『一触即発! バクオングVSジュプトル!!』

 

 

バクオング

(ホウエン図鑑No.047 / 全国図鑑No.295)

 

そうおんポケモン。大声の振動で地震を起こす。体の中で激しく空気を吸い込み始めたら、大声を出す前触れである。

 

ポケモントレーナー・ガイドゴームがサトシのキモリとのバトルの最中に進化した姿。バクオングに進化するとガイの言うことを聞かなくなってしまったが、ロケット団の襲撃から守られた事がきっかけでガイを自分のトレーナーとして認めた。使える技はふみつけじしんハイパーボイス

 

 

___________________________

 

 

ジュプトル

(ホウエン図鑑No.002 / 全国図鑑No.253)

 

もりトカゲポケモン。木登りの名手で枝から枝へ身軽に飛び回る。どんなに素早いポケモンも森の中でジュプトルを捕まえる事は出来ない。

 

サトシのキモリがガイのドゴームとのバトルの最中に進化した姿。素早さが増し、リーフブレードが使えるようになった。

 

 

___________________________

 

 

ポケットモンスターAG第66話

https://ameblo.jp/nanashi0712/entry-12374291955.html