【アニポケ・ポケモン図鑑解説】AG第63話(ソルロック、ハスブレロ) | ポケモンきみにきめた!

ポケモンきみにきめた!

『ポケットモンスター』(縮めて『ポケモン』)御用達ブログ!!
ゲーム・アニメ・漫画・小説等、可能な限り語っていきます。

アニメポケットモンスターシリーズではゲーム版とは違うポケモン図鑑による解説がされています。アニメではどのように解説されているのかまとめていきたいと思います。

 

___________________________

 

 

ポケットモンスター

アドバンスジェネレーション

第63話『ソルロックとハスブレロ! 聖なる森の伝説!』

 

ソルロック

(ホウエン図鑑No.126 / 全国図鑑No.338)

 

いんせきポケモン。相手の心を読み取る能力があり、体を回転させて高熱を放つ事が出来る。

 

名水百選にも選ばれた湧水が出る森にある日落ちてきたポケモン。森の近くの村人は水不足になったのはソルロックの仕業だと思い込んでいたが、ソルロックはサトシたちと村人たちを助けてくれる良いポケモンだった。使える技はソーラービームほのおのうずねんりき

 

 

___________________________

 

 

ハスブレロ

(ホウエン図鑑No.020 / 全国図鑑No.271)

 

ようきポケモン。ハスボーの進化形。基本的に夜行性で、時々人間の子供と間違えられる事がある。

 

タケシのハスボーが村の井戸に落ちて、汲み上げた先に進化した。踊る事が好きで村人の雨乞いの踊りに合わせて踊った。

 

 

___________________________

 

ポケットモンスターAG第63話

https://ameblo.jp/nanashi0712/entry-12374291708.html