ご訪問ありがとうございます✦


やんちゃboyな2歳児👦を自宅保育で育てている

30代・結婚5年目の新米ママです。

(2024年にプレ入園、

2025年に幼稚園に入園予定)


はじめての男の子育児の記録や日々の暮らし等

綴っています𓈒𓏸𓐍


BFC公式アンバサダー1期生(2023.3卒業)

ETVOSアンバサダー(2023.6卒業)


お気軽にフォローいただけると嬉しいです⌖꙳

サムネイル
 

詳しいプロフィールはちら


現在2歳2ヶ月の

息子を育てています◡̈✦

 


今朝更新したブログも

ご覧いただきありがとうございます!


我ながら良い買い物ができた気がする!✨

届くのが楽しみですー!!!





我が家の息子は
発語ゆっくりさんだと思っています。


コミュニケーション上で
現状なにか不便に感じることはないのですが

発語という点でいうと
まだまだ喃語が多いですし
誰が聞いてもわかる「言葉」としての
語彙数はあまり多くはない印象。

ちなみに息子はまだ3語文は言えません。



なので、私のメンタルが弱っている時は
そこに答えはないとわかっていながらも
ネットで「2歳2ヶ月 言葉が遅い」
「2歳 発語ゆっくり」等、検索して
同じようなママさんはどうしてるんだろう…と
ついつい仲間を探してしまいます真顔




先輩ママさんたちの体験談からも
発語は本当に個人差がある
頭では理解しているのですが
我が子のこととなると
やっぱり気になってしまうのも本音。



そんなゆっくりマイペースboyな息子が
この先どんな風に言語獲得していくのか、
(必要があれば療育の活用も検討したいと思っています)

自分の気持ちと記憶の整理も含めて
その変遷を備忘録がてら
残したいと思い立ったので

発語について今後不定期に
更新していきたいと思います𓈒𓏸



同じように
発語ゆっくりさんのママパパさんや
これから言語獲得していく段階の
お子様のママパパさんにとって
少しでもご参考になれば
嬉しく思います◌̥*⃝̣

 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


…と前置きが長くなりましたが

巷で言う言葉の爆発期について。


みんな実際どんな感じなんだろう?

我が家はまだそのターンが来た感じはなく
いつか来てくれるのかしらおねがい
と首を長くして待っているところです。←




ただその予兆(?)というか
ここ最近すこ〜し、ほんの少しですが
息子の語彙が増えてきていて
お話するのが前より楽しいです花


これまで話す言葉は名詞が多かったですが、
ここ1週間ほどで動詞が増えてきました。

例えば息子がサインペンで折り紙に落書きした話を
夫に今日はこんなことあったよ〜と報告してたら
急にニコニコ「絵 描いた!」と言ったり。
(サイン書いてたよ〜と言ったら訂正された。笑)



ボールをバケツに入れて「ボール入った!」とか、
ボールが隙間に入ったら「ボールなくなったおねだり
猫ちゃんにボールを投げて、猫がじゃれて遊んだら
「にゃんにゃ じょーず!」など、
状況に合った言葉選びが
徐々にできるようになってきました。





体感的に、新しい語彙がでてくるペースが
若干早くなってきているような?(息子比)



数日前から図鑑にまた興味がでてきたのか
指差しして名前を聞いてくるブームが再来中。


1歳から使っているのはこちら


このあたりも買い足そうかな。



これらが言葉の爆発期の
予兆なら嬉しいのですが…



息子の今後に期待しつつも、
今後の発語状況によっては
一度保健センターなどに
相談にいくことも頭にあります。
(き…緊張する…不安)




また進捗報告させてください𓈒𓏸𓐍



‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


本日もお読みいただき、
ありがとうございました✿
よかったら是非また覗きにきてくださいねꪔ̤̮♡
(いいね&フォローも嬉しいです⸝⋆)


‥‥‥‥‥


Ameba発!BFCのスキンケア⌖꙳

はじめるなら初回定期コースがお得✨
(いつでもweb解約OK&回数縛りなし
)


3点セットでunder¥6,000…!!!



𝓝𝒶𝓃𝒶𝓈ℯ



楽天roomにベビーグッズ・育児グッズを
はじめとした  気になるアイテム上げてます✨ 
もし良かったら見てみてくださいヒヨコ

\フォロー・いいねとっても嬉しいです/