あけましておめでとうございます。

今日の記事は現在ソシャゲのヒロアカ、ウルトラインパクトで開催されているリ・デストロの難易度SSを比較的安定して周回する事ができるPT編成や、攻略の鍵を紹介する記事です!

 

前回はジェントルクリミナルの記事だったっけ・・・?

ヒロトラの記事ってあまり書かないわよね、貴方

 

そこまで人口も多くないので・・・

 

てことで、まずは5人の編成を紹介します。

 

●レギュラーPT

●集う英傑:麗日お茶子

1人目は現在復刻でピックアップが来ている英傑の麗日お茶子!

間違い無くSSSランクのキャラクターですね。

ウルトラアリーナ等でも遭遇する事が多い、非常に強力なスキルとプルスウルトラ技を所有しています。

スキルの詳細は以下にまとめてみました。

 

●彗星ホームランDX

敵単体に350%ダメージ

敵単体に低確率で1ターンのスタンを付与

自分のHPが50%以上の時、クリティカル率を30%アップし、このスキルが必中となる効果を持っています。

このスキルはリ・デストロと同時に登場し、妨害を仕掛けてくる外典やキュリオスの行動を縛れる可能性があるスタンが意外と有効だったり、難易度SSだと体力も多いのでスタンで拘束できるだけで十分な仕事をこなしてくれます。

 

●グラビティブローDX

敵単体に400%ダメージ

味方全体のプルスウルトラゲージを30%アップ

自分のHPが50%以上の時、クリティカル率を30%アップ

味方全体のプルスウルトラゲージ30%アップが非常に有用で、これによりそこまでラグ無くスキル回し→プルスウルトラ技のサイクルが可能になります。

特に、この英傑お茶子のプルスウルトラ技はリ・デストロ攻略に必要不可欠として今回は採用したので、プルスウルトラ技を安定して回せるのは大きい。

 

●オートスキル:渾身のサポート

自分のスキルで2chain以上成功した場合、味方全体に2ターン限定の15%HP自動回復を付与でき、自身が余裕に移行する度に味方全体のディフェンスを20%バフしてくれます。

英傑お茶子のプルスウルトラ技と自己完結シナジーを見せ、リ・デストロ撃破への貢献度はかなり大きいオートスキルと言えます。

 

●プルスウルトラ技:グラビティマジック

敵単体に650%ダメージを与え、味方全体のアクションスキルのクールタイムを1短縮、さらに味方全体に余裕を付与。

余裕を付与できる事で、前述のオートスキル:渾身のサポートのトリガーを自身で引く事ができるので、ディフェンスアップを行う事ができます。

 

●海と太陽:麗日お茶子

2人目のレギュラーメンバーは海と太陽:麗日お茶子ですね。

相変わらずのぶっ壊れキャラクターとして君臨しております!

このお茶子と、英傑のお茶子を加える事でスキル回しをスムーズに行う事ができ、少ないラグでアクションスキルを使い続けていく事が可能。

 

●グラビティブローDX

敵単体に350%ダメージ

自分のプルスウルトラゲージを35%アップ

このスキルで2chain以上を成功した場合、味方全体のアクションスキルのクールタイムを1短縮

安定した全体ヒーラーとしての役割も兼ねるため、プルスウルトラゲージの増加は有効で、味方全体のアクションスキルのクールタイム1短縮は英傑のお茶子のプルスウルトラ技とシナジーによって、よりスキルの回しが安定してくれます。

 

●七転八起DX

2つ目のアクションスキルは味方全体に回避1回を付与できる防御スキル。

さらに味方全体の状態異常を2回まで防ぎ、味方全体のHPを3ターンの間30%アップしてくれます。

防御スキルとして超優秀で、要所で決まると美味しい回避の付与も有りがたい存在。

 

●オートスキル:温かな心

自分が状態異常を状態の時、味方全体にスピード25%バフを与え、戦闘開始直後から3ターンの間だけ味方全体にHP10%自動回復を付与してくれます。

序盤の小競り合いで受けるダメージを抑えられる点で有効。

 

●プルスウルトラ技:グラビティウォーターガン

敵単体に650%ダメージ与え、敵単体のディフェンスを30%デバフ、味方全体のHPを30%回復と、至れり尽くせりな性能を持つぶっ壊れプルスウルトラ技。

リ・デストロに対するディフェンスダウンは無いとクリア不可能な効果であり、英傑お茶子と共にディフェンスダウンを常に仕掛けつつ有利に立ち回れる。

 

●弾ける水面:波動ねじれ

3人目のレギュラーは超ぶっ壊れ性能かつ、CLIMAX×BATTLEのリ・デストロに対して強力に立ち回れる限定キャラの波動ねじれちゃんですね。

パフパフしたい・・・。

・・・ではなくて、スキルの詳細を見ていきましょう。

 

●グリングウェイブDX

敵全体に275%ダメージ

味方全体のクリティカル抵抗30%バフ(4ターン)し、HP8%自動回復を付与

リ・デストロのCLIMAX×BATTLEでは外典とキュリオスも周りに居るので、同時に攻撃できるメリットがあります。

また、クリティカル抵抗も大きく1度の攻撃で大ダメージを受けやすいリ・デストロのスキルへ対抗しやすくなります。

 

●パワーウェイブDX

敵全体に300%ダメージ

自分が状態異常無効の場合、更にこのスキル威力を40%バフ

自分のプルスウルトラゲージ30%アップ

こちらも全体攻撃なので外典・キュリオスを巻き込んで攻撃できるメリットが美味しい。

プルスウルトラゲージ30%アップも優秀で、レギュラーPT全体で安定してスキル回しとプルスウルトラ技のラッシュを狙えます。

 

●オートスキル:ミスコングランプリ

3ターン毎に自分へ状態異常無効を付与(2回)

自分がHP回復を受けきったとき、味方全体へディフェンス20%バフ(2ターン)、状態異常を1つ回復

このオートスキルもリ・デストロに対して有効に働いてくれます。

 

●レギュラー3人に上記3人を選出した要因

兎に角レギュラー3人でディフェンスアップをどんどん加え、リ・デストロのストレス値を多く貯めさせない編成です。

絶え間なくディフェンスアップを掛け続ける事で、リ・デストロの火力を殺しつつ立ち回ります。

本格的なアタッカーを編成していないので、火力不足なのでは・・・?と思われがちですが、全くそんな事はありません。
この3人だと安定してスキル回しができる上にプルスウルトラ技も安定して回るので、数ターン毎にまとまったダメージを奪い取る事ができます。
リ・デストロの厄介なポイントを潰しつつ、数ターン毎にまとまったダメージが取れるため、超強力編成と思っています。
 
お次にサブに入れているキャラクターを紹介!
 
●祝典のRUN:八百万百
少し前に実装された超絶ぶっ壊れ耐久サポーターの祝典ヤオモモですね。
フェーズ3に移行するとリ・デストロは強制的にPTメンバーを入れ替える技を使用するので、引きずり出されるキャラもサポーターにしております。
アクションスキル等の性能は以下
 
●ファーストエイドDX
味方全体のHP30%バフ(3ターン)付与、被ダメージ30%回復(3ターン)付与、くいしばり2回を付与
耐久アップに全振りした性能のスキルで、HP30%バフで味方全体のHPが大幅に増加し、受けたダメージの30%を回復、さらにくいしばり2回を付与するので、兎に角生存率が大幅にアップします。
3フェーズ開始直後はPTが入れ替わるので、引きずり出されても耐久付与により安定して活躍してくれます。
 
●高度な作戦立案能力DX
自分以外の味方全体の状態異常を全て回復、最大HP35%バフ(3ターン)、パワー35%バフ(3ターン)、クリティカル率35%バフ(3ターン)、自分のプルスウルトラゲージ20%アップ
サポートの極致とでも言えそうなほどの効果をこのスキル1つで担えるぶっ壊れスキル!
 
●プルスウルトラ技:ウイニングアタック
敵単体に550%ダメージ
味方全体の最大HP30%バフ(3ターン)、クールタイム1短縮
強いですね・・・!!
 
●滅びの手:死柄木弔
こないだゲットした死柄木です。(笑)
引きずり出されても良いように、こいつもディフェンス関連のデバフ効果を持ちます。
 
●破砕
敵単体に325%ダメージ、中確率で恐怖(2ターン)付与
敵単体のディフェンスを30%デバフ(3ターン)、状態異常無効で防ぐ事ができず、解除も不可能
このスキルでリ・デストロのディフェンスを下げてストレスを溜めないようにできる。
 
●瓦解
敵単体に225%ダメージ、スキル威力25%デバフ(3ターン)、一時的な強化を1つ解除
 
編成はこの5人でやりました。
前回の開催から、難易度SSをそこそこ安定して回せる編成を考えていたので記事にするのが遅れましたが、この5人は比較的やりやすいと思います。
 
●リ・デストロ戦で存在する外典とキュリオス
CLIMAX×BATTLEのリ・デストロ戦ではリ・デストロに加え、外典とキュリオスがサポートとして存在します。
フェーズ1の時は外典とキュリオスの耐久が凄まじいため、倒しきる事は諦め、まずはリ・デストロを削り切る事を考えて動くと良い。
フェーズ2ではフェーズ1とは打って変わり、外典とキュリオスの耐久が大幅に下がるので、このフェーズはリ・デストロを放置して外典とキュリオスを狙い撃ちしていこう!
ターゲットには凍結を狙ってくる外典を選んで、早めに処理できると楽になる。
キュリオスが挑発を入れてくるので、途中は絶対にキュリオスへ攻撃しなければならない&通常攻撃に対してカウンターを使われるので、ある程度の被弾は覚悟でゴリ押そう!
運が悪いと外典の凍結が刺さりまくるが、今回紹介したレギュラー3人の耐久は優秀なので、2フェーズで誰かが力尽きるといった事は稀でした。
フェーズ2のキュリオス処理前に、このような状態に持っていく事ができる。
このスクリーンショットで撮ったバトルでは凍結が何度か刺さっているが、持ち前の圧倒的な耐久でレギュラー3人の体力が全く減っておりません。
この3人、強過ぎます。(笑)
 
●外典とキュリオス始末後は・・・
外典とキュリオスを始末した後の2フェーズ中はリ・デストロのストレスを溜めないように、スキルとプルスウルトラ技を回してダメージを奪っていく。
ストレスが一定値を超えるとリ・デストロのステータスが大幅アップし、一瞬でPT壊滅なので、ディフェンスダウンは非常に有効です。
 
●フェーズ3の開始直後は強制PT入れ替え技を使用
PT入れ替わり後でも祝典のRUNヤオモモが居るので、安定の耐久!
 
●フェーズ4
フェーズ4終盤でこのような状況を作っていけるので、リ・デストロに勝ち目はありません。
リ・デストロはストレス値10以上で無限のくいしばりが付与されているので、絶対に倒す事ができませんが、ディフェンスデバフ等で対応していけばストレス値をどんどん減らす事が可能。
また、ストレス値はリ・デストロの攻撃で減少していくので、超火力のプルスウルトラ技でさえ余裕で受けきる事ができます。
 
最後はカンストダメージでぶっ倒しています。
コツとしては焦ってプルスウルトラ技を無暗に使わず、状況を見て有効的な場面で刺していくこと。
特にフェーズ2等は、ここまで耐久があるので簡単には乙が起こらず、外典の凍結を喰らっても落ち着いて対応していく。
 
逆に、ディフェンスバフ・デバフを持つキャラを全く編成していないPTでは、ほぼ倒すのが不可能な超厄介な難敵です。
ストレス値が一方的に貯まりっぱなしになり、リ・デストロの火力が凄まじくなる上、追い詰める事ができても残りHP1から一切削る事ができません。
なので、所有しているキャラ次第では編成をもっと工夫する必要が出てきます。
対抗策を持っていて、そもそもの性能がぶっ壊れ級のキャラはそこまで多くないため、所有キャラ次第では難易度Sでさえ他のCLIMAX×BATTLEの難易度SSを超える難易度に化けます。
そういった場合は、面倒だが開催の度に難易度A辺りを周回して5000までメダル?を集めてゲットしましょう。
最近のヒロトラは復刻がかなり早いので、対抗策を持つキャラが出るまで待つのも手。
 
今回はこの辺で攻略を終わります!
リ・デストロの仕様などを詳しく説明しているYouTube動画なども、探せばあるかもしれないので、もっと深く知りたい場合はそういった動画を参考にしてください。(笑)
自分はそういった物は自分でクリアしたいので見ないから、存在してるのかすら分かりません・・・。
 
てことで、みなさん
今年もよいお年を!!!
おせーよ。(笑)