こんにちは~ニコニコ音譜

前回書きそびれた、トング以外のお助けグッズについて書いておきたいと思います合格


まずは、ベビーベッドキラキラ

普段は普通のベッドで寝かせていたのですが、日中に赤ちゃんが過ごすために、ミニベッドなるものをレンタルしました。

赤ちゃんと二人ですごすほとんどの時間、、、
痛みで腰が曲げられず、抱っこもできなかったため、どうしようかと考えた結果、病院で新生児が寝ているコットみたいなものないかなーと探した結果、行き着きましたラブ

サイズはベビー布団のマットを折りたたんだものがぴったり入る大きさおねがい

最後はキツキツだったけど、どうにか使ってた(笑)




レンタルで月3000円くらいで、結局3カ月くらい延長して借りてましたウインク

これにコロがついていたので、私も歩行器変わりにしていましたニヤリ(笑)!!


ベビーベッドまでコロコロと押していき、平行移動で乗せてリビングまで往復していました照れ
借りて良かったです。



バウンサーもありましたが、音楽が流れたり揺れたりするもので、コロはついていたのに移動が重くて大変ショボーン

下矢印こんなのですグラサン



しかも、身長167センチある私にとっては高さが中途半端で、いちばん高くしても
腰を曲げないと乗せおろしできないガーン

最初の腰痛を感じるまでは大活躍しましたが、
……結局は知り合いのお宅に譲りましたショボーン




で、代わりにとても重宝したのが、こちら
下矢印


これは友人宅にあったもので、お邪魔したときに赤ちゃんがいつも乗せてもらっていたものですウインク

あまりバウンサーと変わらない気もしますよね??

それが、違うんです照れ!

まず、軽いのでヒョイと持てる!!
足で蹴って動かせる軽さ(笑)ゴメンナサイ。
そして高さが変えられないえーこと。。。


でも、この高さが良かったんですよピンクハート

正座をしてちょうど真正面に向かって座ると、太ももが下のスペースに入るんですおねがいキラキラ

ボディメカニクスの原理で、対象物赤ちゃんをぴったりと身体に近づけて、腰をほぼ曲げずに乗せおろしでき、楽でしたラブ


もちろん上のおもちゃは使用せず(>_<)
こちらは友だちからレンタルしたので、最初からおもちゃは借りなかったですてへぺろ


でも6カ月くらいになり、座れるようになったら前に乗り出して、何度か落ちるようになったので、今は使っていませんガーン

ベルトすりゃいいんですけどね…




あとは抱っこヒモ…

スリングタイプの結構お高いものを出産祝いにプレゼントしていただいたのですが、
腰痛が出てきてからは、腰に負担がかなりかかるので使っていませんでしたえーん

他にも布一枚の簡易抱っこひももあります!が、、、

腰をがっちりホールドしてくれるタイプを買おうと思い、アップリカの抱っこヒモ(2万円くらいしましたアセアセ)を購入しましたニヒヒ

コルセットしたまま抱っこヒモつけて抱っこすると、かなり楽に移動できるようになりましたちゅー


気合いいれて買ったものは妊娠線クリームと、抱っこひもくらいでしたてへぺろ


35歳にもなって初産だと、ありがたいことに周りの友だちからのおさがりがすごいですラブラブ

ベビー服はもちろん、マタニティ服から授乳肌着まで。

さらにチャイルドシートからベビーカー、ベッド、布団セット、メリーにジャングルジム、バウンサーなんて2台キラキラ、オシリフキウォーマ-なんて3台キラキラ(笑)


なんだかんだやっぱり助けられていますねおねがい


ツライツライツライツライ経験ですが、
たくさんの人に助けてもらい、本当にありがたみを感じましたショボーン




次回は食べ物編ですナイフとフォーク
また覗いてくださいおねがいルンルン