ストレッチクラス仕事初め・霧が丘地域ケアプラザ | 大人可愛いデザイン名刺・ショップカード・ショップシール・チラシ・リーフレット

大人可愛いデザイン名刺・ショップカード・ショップシール・チラシ・リーフレット

大人可愛いデザイン名刺他、テンプレート多数

 
            

こんにちわ。名刺・チラシ・オリジナル年賀状のデザインをしていますKyoko.Kです。
もうひとつの仕事。健康体操(ストレッチ)の講習をしております。

毎日楽しく過ごせる様な健康を維持させるための体操クラス!!

今週から始まってます。横浜市緑区にある霧が丘地域ケアプラザでの金曜クラスは

今日から始まりました。年末年始のお休みで2週間空きましたので

少しハードなエクササイズは飛ばして基本的なエクササイズを中心に行いました。

そして、やはり今年も基本は姿勢。綺麗なS字カーブを目標に、腰をしっかり起こす!!
※腰を起こすとは。
体の硬い人は、あぐら(又は椅子)で座っている状態で腰が後ろに倒れています。
おへそで折れ目がついて猫背になっているので、おへそが上に向いている状態から腰を
床に対して垂直になる様に起こす。おへそは正面に向ける状態


その為のエクササイズを色んな方法で、説明も詳しく入れながら丁寧に進めていきました。

そうすると、教えている自分も楽しくなってきて時間の経つのを忘れて

レッスンの時間ギリギリになってしまい

生徒さんに『せんせー!!終わる時間です(^▽^;)』

。。。(→o←)ゞ アチャー

次に教室を借りているグループが外で待っていらっしゃった( ̄□ ̄;)!!

調子に乗ってしまいました(笑)


帰り際の少しの時間に生徒さんとお喋りをしていて、また嬉しい話が聞けました。

ストレッチクラスに通い始めて、酷かった肩こりが治り、膝の痛みもほぼ無くなって

サポーターを付けなくても大丈夫になられたそうですキャハハ

肩こりが解消される生徒さんは多く、肩周り・肩甲骨・首などのストレッチを

多く入れているので効果が出ているのだと思いますO★

膝は色んな原因があると思いますが、股関節が硬くて無理な方向で膝に負荷かかっている

状態が日常的にある方は、股関節のストレッチにより柔軟になり正しい方向で膝を曲げ、

負荷が無くなり痛みが軽減したのもあるかもしれないですし、太腿強化の筋トレもするので

膝を補助する太ももの筋力が出来てきたのかもしれませんねーウインク

どちちらにしても嬉しい報告でした(///∇//)

読者登録してね左上矢印オリジナルの読者登録バナーも作成承ります。
読者登録100名を目指して
あと、26人σ(^_^;)宜しくお願いしますハート

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村