二茶刈り終了、島根リトリートへ | 茶づくりfarmer美智子のお茶ブログ

茶づくりfarmer美智子のお茶ブログ

抹茶love♡!

宇治茶の名産地「京都府南部和束町」で
お茶の生産〜製造まで手掛ける
farmer美智子のお茶Blog♪

【農家直送の手づくりの美味しい抹茶・煎茶】をお届け中!

▼▼詳細・購入は▼▼
https://ms-tea.stores.jp/

 

 

farmer美智子のお茶ブログ

気楽に気ままに 

日々のお茶仕事と暮らしを 

綴ります。

 

 image

 

 

  ​二茶刈り終了しました

 

7月2日土曜日 

二茶刈り終了しました 

 

6月末から7月に入るまで 

暑かったですね 

異常でしたね 

お茶刈りした茶園の葉が 

茶色く焦げたようになり 

びっくりしました。 

 

このままだと枯れてしまうのではないかしらと 

不安になったものです。

 

台風のもたらす雨で枯れる心配は 

なくなりましたが、 

年々ひどくなるこの暑さにはまいります。

 

今の作業は整枝作業です。

 

茶刈り後の茶園を整えて秋芽に備えます。

 

まだまだ忙しい日々なのに 

ここのところ出かけることが多いです(笑) 

 

そんなおでかけの一つ

 

 

 

 

 

 

  ​島根リトリートへ

 

ワクワクリストにも上げていた 

『出雲大社参拝』 

念願叶いました 

 

島根と大阪でデュアル生活もう16年の 

松井江津子さんのアテンドで 

島根リトリートしますってお誘いがあった時 

忙しい時期だけど即決で行くと決めました 

 

私一人の参加でしたが 

開催してくれるとのこと 

 

家族の行ってきたらいいやんの後押しもあって 

意気揚々と出雲市まで出かけました 

 

稲佐の浜でアーシング

 

 

 

 

 

  島根リトリート1日目

 

6時過ぎに家を出発 

京都から岡山へ 

岡山から出雲市まで 

はじめての伯備線のやくもに乗車 

 

岡山から出雲市までは3時間‼️ 

 

すごすぎる〜尊敬しかないわと 

頭の中ですごすぎるがリフレイン 

 

島根リトリートでお世話になる 

松井江津子さん 

彼女は島根と大阪のデュアル生活 

移動だけで5時間は軽くかかる 

それを月に何度か往復する 

すごくないですか? 

とっても真似できないと 

今回のリトリートに参加して 

つくづく思いました。 

 

23日のリトリートは 

このすごすぎる〜から始まって 

すごすぎる〜で終わったのです 

 

これはおいおい書くとして 

 

1日目のリトリートは出雲市駅で 

彼女の車にピックアップしてもらうところから始まりました 

 

鉄道を使ってこちらに来たのは 

今回がはじめて、人生初です🤣 

 

乗りたかった伯備線・振り子電車 

期待通りの揺れでテンション上がりました。 

 

出雲市駅でいつものパワー溢れる江津子さんの顔を見て安堵(笑笑) 

 

お昼過ぎに着いたのでまずは 

腹ごしらえ😆 

日御碕灯台の『花房』 

『ここの海鮮丼が美味しいのよ』 

と江津子さんご推薦のそれは 

美味でござります〜 

一気喰いしてしまった😆  

 

 

 

 

 

 

海のない内陸暮らしの私には 

新鮮な海鮮丼がただただ美味しい 

満たされて幸せ♪ 

 

お腹が満たされた後は 

いざ出雲国一宮・出雲大社へ 

 

 

 

 

ここに来たかったんだなぁ 

感謝の気持ちを伝えたかったんだなぁ 

ありがとうございます 

ありがとうございました 

娘、息子が二人とも良き伴侶に恵まれたことを 

 

ずっーと思い続けたことが叶っただけに 

気持ち晴れ晴れ〜 

 

もうこれだけでもリトリートに参加させてもらった意味があるのに 

プラスアルファなメニューが 

てんこ盛り〜 

 

宿泊先は玉峰山荘 

美味しいお料理に舌鼓 

(リトリート中のお食事はどこも美味しすぎる素晴らしいもの) 

満腹通り越して破裂するくらいの 

お料理の数々 

すごかった〜 

 

そして、砂風呂 

デトックス効果があるという 

砂風呂とはいうけど砂でなくて熊本の鉱石が使われてます 

 

汗が出る出る 

これがデトックス 

最高でした。 

 

一日目リトリート 

興奮のうちに終了❗️ 

ワクワクは2日目に続いていきます。