Phantom Guitarworks Phantom bass | なななのなのブログ

なななのなのブログ

ブログの説明を入力します。

{4FA8C054-BDCF-4DB0-8207-C6000EAECA81:01}

物好きな方に向けて…

今ではあぽろんという楽器店が日本で代理店をしているようですが、私はそれより先に直で購入しました。8万くらいでした。夜な夜な海外の楽器メーカーのリンクをはしごしまくり、画像検索などをもとに見つけてたどり着いたと思います。

VOX の五角形ベースのレプリカです。購入当時はこのファントムギターワークスというメーカくらいがファントムのレプリカを製造していたと思います。何せ屋号が”ファントム”なわけですから、この五角形ギターに相当入れ込んでいたかたが立ち上げたんでしょうね。

オリジナルのVOXファントムは、中古で見かけることはあっても楽器として手に取りたいほどのコンディションのものは、まず、ないですね。
そもそも私も、この見た目が気に入った訳なんですよね。ファントムを所有する人は100%ルックス重視で購入してますよねw ガレージやパンクの愛好家とか、60sが好きな方が所有するのでしょうか?私は昔、あぶらだこのギターの大國正人さんが弾いていたのをみて、こういうレトロなギターでモダンなプレイをするって洒落てるな~ なんて思って、いつか欲しいなと思っていたんですね。横隔膜節のPVで見れますよ。

ネックはショートスケールで、ギターを弾くのと変わらないのでベースを弾いてる気がしません。このお手軽さ、いいですね。もうこれ、ベースじゃないです。
そして、音は、まあ… 酷いですw 軽くて細いペコペコのサウンドです。きわめてチープです。もう見た目だけでえらんでるので仕方ないですw ファントムベースを持ってる人を見かけないの、わかります。当時バンドをしていたメンバーからも酷評を受けたことを覚えています。

このまま実用性のないオブジェにして部屋で眠らせるわけにもいかないので、ダンカンのテレキャスベース用シングルコイルのクウォーターパウンドにピックアップ交換しました。おかげで、所有するベースの中でも最も野太いサウンドを鳴らすベースに生まれ変わりました。

若い頃に楽器屋の店員さんに”いいピックアップ載せても、ボディーの鳴りがよくなければ音は良くならないよ~”ということを言われて、ピックアップ交換はそもそも無駄なのかなと思ってました。一理あると思いますが、その楽器から引き出せる最大のパフォーマンスを発揮させるという意味では、決して交換も悪くはないです。ショートスケールの小振りなベースらしい、こりこりした音質ですが、ビートルズの楽曲で聞けるポールのベースのような、太くて、ポックリした温い音に生まれ変わりました。

メーカーは、オリジナルのクオリティーを追求しているのか、それともコスト面の問題なのか、初期装備のピックアップがあまりにも酷いので、もう少し値段を上げてでもいいものを積んでほしいと思います。
これはファントムベースの話ではなく、クウォーターパウンドいいよねっていう話にすり替わってしまった感はありますが、こんなメーカーもあるんだな…という程度に。

今では、本家のVOXが復刻版を生産し始めていますが、このブランド自身のアイデンティティーが危ぶまれているのではないかと、ほんの少しだけ心配になりました。


http://www.phantomguitars.com/phantom.html

■追記■
先日、機材整理の為、ヤフオクにてお譲りしました。デビッドボウイの某作品をもじったIDの方に落札していただき、追悼した気分になりました。さよならファントム、またきてしかく。
近頃、アクセス解析で確認しましたが、このページは結構頻繁に閲覧していただいているようで、ありがとうございます。ファントム、人気なんでしょうか?誰か著名なミュージシャンで使用してるのでしょうか?
(16.02.07)