MODEROID サベージ クロスボウ 組み立て≪その3≫ | クタクタ工房のホビー日記

クタクタ工房のホビー日記

お手軽仕上げでカッコよくプラモをつくろう!!
を目標に積み上げているの箱を少しでも減らしていこうと悪戦苦闘中・・・

そんな趣味の時間を満喫しようとしているクタクタな主人の
プラモデル作成日記。。(予定)

妹(弓兵)「クロスボウのぉ~組み立ても

       あと少しねえ~♪」

姉(忍者)「ねえ、このHEATハンマーって

       武器が付属してるって書いてあるけど

       どこにあるのかしら」

プリムラ 「相変わらずの武器へのラブラブがぁ~

       キモいんですけど~☆」

妹(弓兵)「はぁ~い、これがぁ~ハンマーよぉ~」

姉(忍者)「ふぇっ!? ち、小さいんじゃあ…」

カイロス 「パーツヲ確認、間違イアリマセン」

妹(弓兵)「うふふぅ~、驚くのもぉ~無理ないわぁ~♪

       きっとぉ~他の人たちぃ~もぉ~

       アニメ版でえ~びっくりしたとぉ思うわよぉ~」

 

どうもこんばんは(=⌒▽⌒=)

 

クロウボウの組み立ても残りわずか♪

と、書いておりますが2体作らなければ

すでに終わっていたような気もしますが(汗)

とにかく腕部の組み立てに入ります。

 

こちらも基本的に色分けされているので

そのままパーツを切り出してゲート処理。

なお手のひらは、平手と武器の握り手が付属しております。

 

最後に武装ですが、

最中割りのアサルトライフルとボクサーは

合わせ目消しをしてあげます。

 

で、姉(忍者)も驚いていたHEATハンマーは

アニメ版の対M9ガーンズバック戦時のもの(笑)

 

 

武器の威力と携帯性・機動性を考えると

トンカチサイズは正しい…

のですが、個人的にはロマン武器なので

小説版で持っていたでかい方のHEATハンマーが

付属しているサベージが発売されたら

持ち替えてあげるのがベストかと♪

 

そちらの発売も待ち遠しいですが

接着剤が乾いて合わせ目消しが終わったら

塗装に移ってあげましょう(^∇^)