Z.O.E ドロレス 組み立て《その5》 | クタクタ工房のホビー日記

クタクタ工房のホビー日記

お手軽仕上げでカッコよくプラモをつくろう!!
を目標に積み上げているの箱を少しでも減らしていこうと悪戦苦闘中・・・

そんな趣味の時間を満喫しようとしているクタクタな主人の
プラモデル作成日記。。(予定)

どうもこんばんは(=⌒▽⌒=)


順調なヒュッケバインに比べると

表面処理にメッチャ苦戦中のドロレス(汗)


どうせ磨くならクリアパーツのゲート処理のも挑戦!!


と、また時間がかかることに手を出してしまったのですが

これが意外や意外にイイ感じに(笑)



通常の表面処理と同じく400番から順に2000番まで磨いたあとに

ヤスリスティックフィニッシュで磨いてあげると

見事にクリアー感が復活してくれました!?


やっぱりちゃんと処理すると綺麗になるんだなぁ~


と、感心してしまいます。



普通のパーツでも写真のとおりフィニッシュで磨くと

上の写真のように輝きが違っております♪

(左が磨いた後、右が磨く前になります)


普段の適当さを反省しつつも、

ここまで綺麗になるならチャレンジしてみたいことが・・・・・



メイン装甲パーツは1500番まで表面処理をした状態で

実験をするために、表面処理を一旦ストップ。

手順的に時間がかかりそうなので

今回はここまでにして、次回にそなえたいかと思います。

果たしてドロレスの運命やいかに!?

まだまだ組み立ては続きます~(*^▽^*)