EOT ビルトビルガー 組み立て《その3》 | クタクタ工房のホビー日記

クタクタ工房のホビー日記

お手軽仕上げでカッコよくプラモをつくろう!!
を目標に積み上げているの箱を少しでも減らしていこうと悪戦苦闘中・・・

そんな趣味の時間を満喫しようとしているクタクタな主人の
プラモデル作成日記。。(予定)

どうもこんばんは(=⌒▽⌒=


レーバテインの塗装を進めていたので

またまた放置してしまいましたが、

今回はEOT ビルトビルガーの組み立てをしていきましょう!

『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』の発売で

ゲームをプレイしたい欲求がムクムク湧いてきておりますが

ちゃんと工房での作業をしてからやりたいと思います(笑)


さてさて、腕部→脚部と来て続いては頭部→胴体と入って行きます。

こちらEOT 1/100サイズということで同シリーズのアルトアイゼンと同じく

LED標準搭載でカメラアイが光る構造になっております・・・が、

今回は(というか毎回な気もしますが・・・)オミットしようかと。

ただ単に導線の取り回しが面倒なのと、

塗装をする予定なので電子部品関連が心配なのでスルーしようと思います(汗)

(あと電池を用意するのも面倒だったり・・・申し訳ないです)


LED問題で長くなってしまいましたが、

頭部の方の組み立てはいたってシンプル。
ヘルメットのみモナカなので接着して合わせ目消しをしました。



ヒサシ部分のパーツは重層モード時に安定するように

重装モード専用のヒサシと高機動モード用のヒサシの上にアーマーを載せるものと

2種類ついているので安定性をとるか、アーマーパージを再現するか

好みで選択できるようになっております。

頭部だけあって細かいパーツや鋭いブレードアンテナが多いので

失くしたり折れたりしないようマスキングテープで止めて保管しておきましょう(笑)


さて、続いてはボディに入ります。

こちらは電池ボックスが入る関係で珍しい構造に。

首~背中にかけてがボックス式になっていて後ろ側に引き出せる構造になっていて

ボディーを分解することなく電池交換が出来るのですが、

バックパックもそこそこ重いので、遊んでいるうちに抜けないか少し心配です(汗)



その他、動かすときにテンションがかかる肩関節はABS、

また、写真のとおり色分けはバッチ。

わざわざコックピットハッチのためだけに

赤い形成色のプラスチックランナーを用意してあるあたりが

さすがコトブキヤさん!!という感じです♪


胸部に続いては腰部とスカートアーマーに。


こちらもブースター系の色分けが細かいので注意です。

ふう、ここまでで結構な作業量なのですが

キリが悪いのでバックパックの作成もしてしまいたいかと。


デザイン的にかなりの大きさがあるのですがパーツ構成はシンプル!

これでビクティムピーク時のウイング展開もバッチリなんで助かります♪

高機動モード用の組み立てで約5時30分ほど。
残りはジャケットアーマー&武器ですが、

そろそろスパロボをプレーしたのでここまでに!(コラコラっ!)

ではでは~(≡^∇^≡)



人気ブログランキングへ