〇雅(みやび)より 正(ただ)しきあれと 「まさ」の意も

                      戦う時代は 娘(こ)の命名も

 

  ※川田考子さん、他界されたんですね。

   妹さんの存在は知りませんでしたが、川田正子&孝子の川田姉妹。

   童謡歌手でありながら、アイドルみたいな姉妹は昭和の芸能史で有名です。

   平凡社の太陽シリーズ「子どもの昭和史 Ⅰ」あたりにジャンジャンでて来る。

   童謡歌手=豆スター、豆どころか大スター、の時代が昭和30年代ぐらいまで

   ありましたもんね。

   「まさこ」って、今なら「雅子」をイメージしません?雅な子、って意味で。

   でも「正しい子」の「正子(まさこ)」。あ~っ、時代。戦争が絡む気がします。

   <人間である前に、国民であれ>

   戦争中のスローガンにありましたけど、命名。娘の名前にもそれとなく。

   <雅であるまえに、正しくあれ。正しい子供の「まさこ」であれ>

   の匂いがぷんぷんしますよね。

   そーいえば、山口(現・三浦)百恵さんのお母さんや故・藤子・F・不二雄

   夫人。故・遠藤周作夫人の順子さん(他界されました)の妹さんも「正しい子」

   の「まさこ」さんです。