プロレス界最大のイベント、新日本1.4東京ドームをニコ生予約しました。
今年下半期半年酔わせてもらったので、御礼の意味も込めまして。
タイムシフトなんだろうけど、できるだけニアライブで!。

ほぼ通常営業なカードなのは勝負に出たな?って感じ。
小橋引退・NOAH分裂の影響あるかとおもってたけどなあ。




■第0-1試合15分1本勝負
キャプテン・ニュージャパン、タマ・トンガ、井上 亘 vs 邪道、YOSHI-HASHI、石井 智宏

■第0-2試合15分1本勝負
高橋 広夢、タイガーマスク、獣神サンダー・ライガー vs BUSHI、KUSHIDA、田口 隆祐

■第1試合30分1本勝負 スペシャル6人タッグマッチ
ストロングマン、MVP、中西 学 vs 高橋 裕二郎、飯塚 高史、矢野 通

■第2試合60分1本勝負 NEVER無差別級選手権試合
(初代王者)田中 将斗 vs (挑戦者)シェルトン・ベンジャミン

■第3試合60分1本勝負 IWGPタッグ選手権試合
(第61代王者組)デイビーボーイ・スミスJr.、ランス・アーチャー vs (WORLD TAG LEAGUE 2012優勝組)“ザ・マシンガン”カール・アンダーソン、後藤 洋央紀

■第4試合30分1本勝負 スペシャルシングルマッチ
永田 裕志 vs 鈴木 みのる

■第5試合60分1本勝負 IWGP Jr.ヘビー級選手権試合 3WAYマッチ
(第66代王者)プリンス・デヴィット vs (挑戦者)ロウ・キー vs 飯伏幸太

■第6試合30分1本勝負 スペシャルタッグマッチ
小島 聡、天山 広吉 vs 橋本 大地、武藤 敬司

■第7試合30分1本勝負 スペシャルシングルマッチ
真壁 刀義 vs 柴田 勝頼

■第8試合60分1本勝負 ダブルメインイベントI IWGPインターコンチネンタル選手権試合
(第4代王者)中邑 真輔 vs (挑戦者)桜庭 和志

■第9試合60分1本勝負 ダブルメインイベントII IWGPヘビー級選手権試合
(第58代王者)棚橋 弘至 vs (挑戦者/G1 CLIMAX 22優勝者)オカダ・カズチカ


柴田が勝ったら棚橋防衛っぽい。
カードとしてはほぼ通常運転。
サプライズなしは評価します。
内容重視って腹くくったのかな。

取りあえず僕は、6月大阪に向けて良質の種が植えられることを願うばかりです。
僕にとってはこっちの方がビッグマッチw



最近泣いた? ブログネタ:最近泣いた? 参加中
本文はここから


ちょっと前に子供とドラえもん鉄人兵団のリメイクのやつみて、

自分でもドン引きするぐらい泣いた。


旧作のスジは覚えてるし、突っ込みどころいっぱいあるんだけどなあ……

どこかのポイントが精神のヒダの弱いところをてきめんについたらしい。



これに限らず、エンターテイメントで涙ぐむことが最近多すぎ。

女房は加齢による精神的失禁だというが、

前はどっか醒めて見てたのかもな。

仕事の環境が変わったりして、

悠長に物語に没頭する余裕が出来たんだと思えば歓迎するべきかも。



なんかの本に書いてあったんだけど、

泣くのは笑うよりも10倍ぐらいのカタルシスがあるんだって。

確かにそのとおり。

なんでも泣けるぐらいはまれるのは幸せの証だ。





……

さすがにプロレスで泣いたことはないけど、

会場の空気で歴史的な試合が見れたら感極まるかもなあ。

先日の大会の最中に次期シリーズの告知。

『WORLD TAG LEAGUE 2012』

ヘビー級のタッグ公式戦、昔でいうSGタッグリーグか。


今のシングルとタッグが綺麗に棲み分けてる状況って、

発展する幅があまりなくて嫌なんですよね。


以下公式コピペ。



■Aブロック
【キャプテンエース】棚橋弘至&キャプテン・ニュージャパン

【オールウェイズ・ハイパーズ】真壁刀義&井上亘

【SWORD&GUNS】後藤洋央紀&カール・アンダーソン

【ミスター・アンチエイジングスE&W 】永田裕志&望月成晃

【CHAOS Invincible】中邑真輔&石井智宏

【CHAOS RIDE THE LIGHTNING】オカダ・カズチカ&YOSHI-HASHI

【鈴木軍】鈴木みのる&真霜拳號

■Bブロック
【世界一泣かせてイカしてるタッグ“テンコジ”】天山広吉&小島聡

【日墨マッスルオーケストラリターンズ】中西学&ストロングマン

【THE WORLD GREATEST TAG】MVP&シェルトン・ベンジャミン

【CMLL ASESINO】ルーシュ&ディアマンテ・アスル

【混沌暗闇仕掛け人】矢野通&飯塚高史

【コンプリート・プレイヤーズ】田中将斗&高橋裕二郎

【Killer Elite Squad】ランス・アーチャー&デイビーボーイ・スミスJr.



優勝チームはドームでタッグ王座に挑戦なら、

カードが決まっていない後藤・アンダーソン組が本命。

そんで奪取してから、柴田桜庭の挑戦を受けるとか。

永田チームや中西チームも期待してるんだけど、相方忙しそうだしなあ。

大阪引きずるなら田中・高橋?


とりあえずテンコジじゃなきゃどこでもいいや。




銭が続かないので今回はスルーなんですけどね。

行きたいけどなあ。。。。