昨日、久しぶりにWOMAN EXPOに行ってきました。
今回は渋谷のヒカリエホールでの開催です。
気が付いたときは、いいなと思うセミナーは満員となっていたのですが、
 

 

腸活講座、キャンセル待ちの列に並んだら余裕で入れました。

入場するのには講座申込が必要だから予約だけしておく人が多いかもしれません。

 

発酵性食物繊維を知って善玉ケア。気になります。

 

 

腸活で大切なこと。

 

 

発酵性食物繊維とは、



食物繊維の中でも短鎖脂肪酸を作り出しやすい。

短鎖脂肪酸免疫力を高め、脂肪をつきにくくし、善玉菌を増やす。

いいことばっかりではないですか。

 

小麦ふすま、玄米のぬか、大麦、オーツ麦、もち麦、

たまねぎ、ごぼう、フルーツ類など。。。

 

うわー。前半、なかなかとりにくいですね。たまねぎ、ごぼう、フルーツで頑張りますか。

 

 
今すぐ取り入れられると思ったことは、
納豆プラスヨーグルトプラス大豆を一緒にとる。
先生いわくヨーグルトは激安になっているものを買う。
違う種類のヨーグルトを食べたほうがいろんな菌が働くからだそう。
 
私の腸様ごめんなさい。近頃、納豆を食べていませんでした。
ヨーグルトも。

 

第2部ではミツカンのCEO様もご登壇。

上記の食品を食べ続けたらお肌がつるつるになったそうです。

奥様もその姿を見て食生活に取り入れたそうです。

 

ご講演いだだいた國澤先生は本も出されていて、

11日と13日にテレビにも出演されます。

 

あれ、この人。カズレーザーっていうのですね。


最近赤坂見付でみました。目立っていたから覚えていたのだけど。

 

トリセツショーも。

朝しかテレビを見ないので、忘れないようにしておきます。

 


展示会場は腸活セミナー前は待機列で40分、セミナー後は20分だったので、

会場に入るのはあきらめました。

待機列の前にあったミツカンさんのブースで発酵性食物繊維のお菓子を試食。

こういうお菓子にすればいいのね。パンフもらっておきました。

 

 
自分で予約したセミナーまでは2時間くらいあったので、これにて退散。
十分満足です。

 

のれん街でカンタンにお昼を食べて歩きました。

渋谷キャストでEUの食材を紹介しているイベントやってて。

キッチンカーで試食あり。アンケートでウエットティッシュ頂きました。

 

 
原宿のスリコで色々と買い物をして帰宅。

 

ウーマンエキスポで入場の際いただいたバッグを開けてみました。

わーい。

先日フランフランで見て気になっていたスマートハンディファンが入ってる~。

かけて持ち歩きできるし、立ててデスクでも使えるスグレモノ。

 

 

ブースに並んでスタンプラリーあつめて、また並ぶストレスがなくて聞きたいお話きけたし。

良かった。ありがとうございました。

 

次回は11月30日。東京ミッドタウンで開催されるようです。

忘れないようにメモしておかないと。