副都心線から東武東上線を乗り継いで、行ってきました。
時、薫るまち、小江戸、川越。
 
川越氷川神社。
約千五百年前に創建した由緒ある神社。
縁結びの神様として信仰をあつめているとか。

鳥居が大きい~。

 

本殿です。

 

 

ここも七五三の子ども達がたくさんきていましたね。

 

 
氷川神社から徒歩で菓子屋横丁へ。
テレビでやっていた芋ちっぷで休憩。

 

 

 

蔵造りの街並みは圧巻。江戸時代にタイムスリップしたかのよう。

大沢家住宅は重要文化財になっています。

 

 

時代劇の世界ね。

 

 

時の鐘。1627年に川越藩主酒井忠勝が建造。

川越大火によって焼失するも明治時代1893年に再建。

現在は1日4回(6、12.15.18時)鐘をならすそうです。

 

 

いいなあ。古い建物大好き。。。

 

 

ランチはやはりうなぎ。

いちのやさんへ。

 

 

広い店内ですが、大広間に案内されました。嬉しい~。

 

 

以前来たときは鰻重にしたので、今回はひつまぶし。

 

 
美味しかった~。
 
そのあとは、川越熊野神社へ。

 

ヤタガラスが可愛い。

都会のカラスとは違うのね。。。。

 

良縁と開運祈願にたくさんの人が参拝されていました。

 

 

ラストは川越八幡宮へ。

 

 

わーい。花手水が設置されていました。

 

 
川越八幡宮は歴代川越城主が信仰を寄せてきた創建1000年の古社。
縁結び、厄除け、健康ほかご利益があるそう。
 
厄除けにご利益があるとされる桃。
桃玉を投げたり、桃と自分の干支をなでると厄除けになるのだそう。





 
目の神様もありましたよー。
 



 
御朱印も頂けたし、うなぎも食べられたし、お芋のお菓子も。。。
川越旅楽しかった~。
1時間くらいで行かれるし坂がなくて道もわかりやすいから、歩けちゃいます。
気がついたら16000歩近く歩いていました。
 
前回行ったのはいつ?と御朱印帳を見たら6年も前だった。。。また来ます。