ロボット掃除機ルンバ史上最高の賢さを持った

ルンバ j7+(クリーンベースあり)がわが家にやってきました。

 

アイロボットファンプログラム~ルンバを知ろう・聞こう・話そう~オンラインイベントに先日参加したメンバーの特典で

5月までモニターさせていただくことになりました。

 

早速箱から出してセット。

取説を読まなくても、クリーンベースをセットしてルンバを載せれば完了、

あっという間に使えるように。充電もはやっ。

 

 

私はルンバ歴ちょうど今年で10年になりました。

会社に勤めていたころルンバ680を購入。

 

共働きな同僚にルンバをコツコツと勧めていたのですが、

その後2015年アイロボットファンプログラムに入り、第1回のファンミーティングに参加。

永久モニターとして980をお預かりしました。

今年7年目の980は一度バッテリーを取り換えて今も元気に活動中。

実家に行った680もバッテリーを一度替えて現役です。

床掃除機のブラーバジェットも2020年から使っています。

 

ルンバの丈夫さってすごい。

 

7年目のルンバ980、うちのルンタくんとツーショット撮影。

 

image

ごみを捨てるのが面倒というルンバユーザーの声を聞いてくれて誕生したクリーンベース。

右側の袋の1か月くらいゴミをためて置いてくれます。

左は替えの袋。

 

 

そしてクリーンベースのボックスはi3+よりかなり小さくなりました。

写真は昨年インスタ投稿でモニターさせていただいたi3+。

こちらも1か月くらい溜めて置けたのですが頭でっかちでした。

 

 

image

ミーティングでは新しいルンバの賢さを紹介してくださり。。

クリーンベースのダストボックスが小さくなっただけでなく、

 

最大のポイントは、

散らかった床でもスイスイ、ルンバは避けていくという。

 

 

床に散らかる、電源コードやヘッドホン、お犬さまのウ〇〇まで避けるという。

ルンバユーザーの悲願がかなうという嬉しさなのです。

 

ルンバj7が回避してくれるものは、こんなに。

靴。。。。なるほどルンバはアメリカ出身。世界中で使われているので靴もありですね。

 

そして、すごいのは使っていくと、継続して学習し、避けて通るものが増えていくらしい。

 

ミーティングでは、グループに分かれて情報交換。

毎日お掃除する人、夜お掃除する人、他社のロボット掃除機と併用の人

購入検討している人など色々お話を聞けました。

 

 

ミーティングでもお話させて頂いたのですが、第1回目以降何回かミーティングに参加させていただいて。

 

メンバーと話していた、ごみを捨てるのが面倒とか、片付けてルンバを動かすのが面倒とか、そういう意見が

どんどん克服されたルンバが出てきてるって本当に嬉しい。

 

どんなものを避けて掃除してくれるか、そして学習してくれるのか、楽しみですよね。

長くなったので実践編は次回へ。

 

アイロボット ファンプログラムの企画でルンバのモニターに参加しています。