バセットクラリネット

🎻美しい地球を旅するあなたへ💐


バレンタイン💘の日に学校に行ったら


チョコレート戦争になっていた🍫


あらゆる種類のチョコレート菓子を


出会う生徒がくれるのだ。


もちろん生徒同士での友チョコ交換


が目的なのですが


ほぼ全員と交換して更に


出会った先生方にも差し上げる。


ちょっとしたモテ男子気分を味わいました😁


🍫🍫🍫


昔の日記を見ていたら


ピアノで歌えるピアニストになるのが夢


と、書いてありました(笑)


歌を極めたかったのですが


ピアノの素晴らしい先生と出会い


そのままピアノに熱中してしまいました。


夢見る様な話だけど


ピアノも歌うんです(笑)


歌う様に鳴らせた時に


私には歌声が聴えます。


さて、ご紹介中のバセットクラリネットと


弦楽四重奏の為の五重奏曲K581は、


当時のバセットクラリネットの名手


シュタードラーの演奏に触発されて


生まれたモーツァルト晩年の傑作。


今日は第2楽章です。


モーツァルトの第2楽章は歌を想定しています。


第2楽章 ラルゲット

(幅広く緩やかに、の意味のラルゴよりやや速く)

当時シュタードラーはバセットクラリネットを


自在に操りまるで人の声に聴こえる演奏を


モーツァルトは大絶賛していました。


残念ながらバセットクラリネットを


弾きこなせるプレイヤーがおらず


楽器は廃れて、今残っているのは


クラリネットの為に編曲された版です。


澄み切った青い空を見ながら


心穏やかに過ごす午後のひと時


心を整えてくれる大人の子守り歌です。


🥗今日もお気をつけて豊かな1日を☀️

鴨の日向ぼっこ🦆