うちのベビちゃん、生後5ヶ月になりました!そしてズリバイが始まりました指差し

そして、なんでもかんでも「なめる!掴む!振る!」ですよね〜!

私もいろいろ買っては「あれ?コレ、ウチの子には合わない?」って試行錯誤の日々。そんな私が「これ、マジで買ってよかった!」と思った、生後5ヶ月の赤ちゃんにどハマりしたおもちゃを5つ、親しみやすい感じで紹介しますね!


 

生後5ヶ月に激推し!マジで使えるおもちゃ5選!

 

 

1. 【とりあえずコレ!】オーボール ラトル(音の鳴るやつ)

 

もうね、知育玩具の神様!って感じです。

 

2. 【夢中になってうつ伏せ!】Sassy(サッシー)にこにこミラーラトル

  • オススメな理由:

    • 自分自身の顔って、赤ちゃんにとって最強のエンターテイメントらしいです。鏡に映った自分を見て「誰だこれ?」ってガン見してます

    • サッシーって色がハッキリしてて、赤ちゃんが認識しやすいみたい。鏡の周りのカラフルな柄に夢中!

    • 鏡越しに目が合うとニッコリ笑いかけてくれるのがとにかく可愛い飛び出すハート

 

3. 【触り心地が無限!】hahaland 赤ちゃんのための布絵本

 

紙の絵本はビリビリにされちゃうけど、布なら安心!っていうか、布の仕掛けがすごいの!

 

4. 【足バタバタ最高!】ピアノ付きのベビージム

 

うちでは「足ピアノ」と呼んでいます。寝転がって足で蹴ると、音楽と光が!

 

5. 【0歳から回せるコマ】HEIMESS スピニングトップ ウィズ パール

 

派手さはないけど、手放せない一品です。

  • オススメな理由:

    • ドイツ製というだけで信頼感がありますが、口に入れても安全な塗料が使われている点も、何でも舐めてしまう0歳児の時期には大きな安心材料です。パーツが外れる心配もなく、親としては心穏やかに見守ることができました。

    • 最初は大人が回して見せるだけでも喜びますが、次第に自分で触って揺らしたり、支えながら回そうとしたりと、指先や腕の運動につながります。特に、重心が取りやすく、赤ちゃんでも比較的簡単に回せる設計になっているのが素晴らしいと感じました。




 

★ママからのアドバイス!

 

知育玩具ってたくさんあって迷うけど、この時期は「なめる・掴む・振る」が思いっきりできるものを選ぶのが正解だと思います!

ウチの子も、今日紹介したものの中で、特にお気に入りのものはボロボロになるまで遊んでます(笑)。

皆さんのベビちゃんも、お気に入りの知育玩具が見つかりますように!