試み | 高齢初産&転勤族妻nanakoの日記ー岐阜県民になりました。

高齢初産&転勤族妻nanakoの日記ー岐阜県民になりました。

この度、長い長い婚活の末、結婚できることになりました!が、お相手は転勤族。2020年7月22日母になりました!
育児、転勤族関連の話を綴っていきます。
個人がわかりそうな記事は限定で書いてます!

ご無沙汰しております。

 

元気でお過ごしでしょうか。

 

私は2歳児育児がきつくて参っていました。

 

夫にもきつく当たってしまい。

 

普通にきつく当たるのではなく、異常でしたね💦

 

それで一大決心しました!!

 

心療内科に行きました。

 

イライラに関しては「抑肝散」という

 

漢方薬を処方していただきました。

 

飲んだら、、、

 

「あっ、イライラしない!!」

 

腹は立ちます。実は怒っています。

 

でもイライラせず、爆発せずに済むのです!!!

 

薬ってすごいですね(笑)

 

これまで怒りを感じないようにするためには

 

感情を動かさないようにしていたのです。

 

そうすると、かわいい!とかすごい!とかの

 

プラスの感情まで出てこなくなるんですよ!

 

これはいやだなぁと思っていました。

 

感情豊かって、怒りも喜びも思い悩むも色んな感情があるってことですよね。

 

それを過度に出し過ぎることが問題なわけです。

 

アンガーマネジメントの話を聞いた時

 

「怒りは大切」と聞いたことがあるのですが、

 

いや、いやだよ!怒りあったらダメじゃん!

 

と思ったんですよ。

 

ホント!怒りは怒りで大切。

 

これを人にぶつけるかぶつけないか。

 

ここが問題ということにようやく心から腑に落ちました。

 

それまできれいごと思っていましたよ!

 

しかし、パソコンを壊されそうになったときは

 

抑肝散は簡単に超えましたが、、、💦

 

育児でイライラー!!がやばい!という方

 

心療内科に行ってみて薬の処方を受けて落ち着いた事例が

 

ここにありますよ!参考までに!