TODAY'S
 
旦那様にイラッとするのは「怒り」じゃない? 実はあなたの心がSOSを出してるサイン!

 

こんにちは。

夫婦関係改善カウンセラーの、いしかわななこです。

 

よくご相談されるのが、

 

旦那様の言動に、

 

✅「なんでこれ言っても聞いてくれないの?」

✅「どうしていつもこうなの!」

 

と、思わず「キーッ!」となったり、無性に腹が立ったりたりすること、ありますよねムキー

 

この「イラッ」とした気持ち、私たちは「怒り」だと感じてしまいがちです。

 

でも実は、そのイライラの正体は、純粋な怒りではないことが多いんです。

 

 

心理学的に見ると、

この強い感情は、あなたの心にある「本当に大切な何か」を守るための「防御のサイン」として出てきています。

 

 

  1. 「怒り」は自分を守るための、カモフラージュ

 

心理学では、「怒り」は別の感情を隠すためのカモフラージュだと言われます。

 

あなたの心が

 

「危険!これ以上近づかないで!」

 

と叫んでいるような状態です。

 

この「怒り」の下には、あなたの弱さ傷つきやすさを守りたいという、切実な願いが隠れています。

 

 

特に多いのが、旦那様の行動が

「私は大切にされていないのでは?」という悲しさや寂しさに繋がることです。

 

⇒例えば、あなたが忙しく家事をしているにもかかわらず、

旦那様がスマホばかり見ていることにイラッとくるのは、単に手伝ってくれないから腹が立つだけではありません。

 

「こんなに頑張って、こんなに大変なことだということを、旦那様がわかってくれない」

という、

 

心の奥の「大切にされたい気持ち」が傷つけられそうになっているのを、

「怒り」という感情が守ろうとしています。

 

 

 

 

  2. あなたの心が「警報ブザー」を鳴らしている爆弾

 

私たちの心は、私たちが大切にしている「ルール」や「期待」が裏切られたとき、

「大変!このままじゃ危ないぞ!」と、緊急の警報ブザーを鳴らします。爆弾

 

旦那様の言動が、あなたにとっての「当たり前」を越えたとき、

心はそれを「危険な状況」と判断し、あなた自身を守るために「怒り」をパッと出すのです。

 

このイライラは、

あなたの中にある「私はもっと大切にされるべきだ」という体と心からの「SOS」なんです。

 

 

 

 

 

 

  3. イラッとした時のための心の防御策と伝え方

 

イライラを「守りたいサイン」だと理解したら、

次は、それをどんな行動に変えると良いでしょうか。

 

カッとなった時、すぐに使える2つのステップをご紹介しますね。びっくりマーク

 

 

 

STEP.1【心の宝物】を特定し、自分を落ち着かせる

 

イラッとしたら、

まずその場から少し離れ、心の中で「私は今、何を守りたいんだろう?」と自問します。

 

 

 

 

 

この「宝物」(例:心の余裕、健康、尊重)が危機にさらされていることに気づくだけで、

「怒り」の感情が和らぎ、冷静さを取り戻しやすくなります。

 

 

 

 

 

STEP.2「I(アイ)メッセージ」でSOSを伝える

 

感情的になったまま「あなたはいつも〜しない!」と言うと、相手は責められたように感じます。

 

自分の気持ちを主語にした「I(アイ)メッセージ」で、守りたい宝物が脅かされている事実を伝えます。

 

 

 

【ポイント】怒りではなく、その裏にある感情(悲しい、不安など)を伝えること!

 

 

 

 

 

 

 

怒りという仮面を外し、

「自分の心を守るために助けが欲しい」というSOSを正直に伝えることで、

 

旦那様も攻撃されていると感じずに、あなたの切実な気持ちを理解してくれるはずです。

 


 

イライラは、あなたが懸命に自分自身を守ろうとしている証拠です。

 

その「守りたい大切な何か」を

パートナーに伝えてあげてくださいね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。照れ

 

 あなたは今日、どんな「Iメッセージ」で心の宝物を伝えてみますか?

 

 

あなたの心が、今日もちょっと軽くなりますように。

もし今、心がモヤモヤしていたら、
ひとりで抱え込まなくて大丈夫ですニコニコ


私も、かつて同じように悩んでいたひとりだからこそ、
そっと寄り添えたら嬉しいです🌷

 

 

気になる方は、ホームページはこちらです。

     ↓↓↓

夫婦関係改善カウンセリング うみのゆりかご | 今ここから幸せになる