TODAY'S
 
夫を「責める」のをやめたら、夫婦関係が劇的に変わった話

 

こんにちは。

夫婦関係改善カウンセラーの、いしかわななこですニコニコ

 

 

最近「夫婦関係、なんだかうまくいかないな…」そう感じているあなた。

 

もしかしたら、その原因は「責める」ことにあるのかもしれません。

今回は、夫との関係に悩んでいたクライアントさんのお話です。

 

 

  夫婦のすれ違い、その原因は「私が正しい」という主張?

 

✅「え、普通はこうでしょ?」

 

✅「おかしいよ、それ違うじゃん!」

 

 

つい、そんなふうに夫を否定したり、自分が正しいと主張してしまうことはありませんか?

 

否定されたと感じた夫は、反発心からつい「言い返す」姿勢になってしまいます。

 

そして、この小さな対立が積み重なると、

 

「言っても仕方ない」

「話しても無駄」

 

と感じて夫が距離を取るようになって、

夫婦の間に大きな溝ができてしまうのですえーん

 

夫婦は元々、他人です。育った環境も違えば、価値観も違って当たり前です。

 

例えば、

「家事は妻がして当たり前」と考える夫と、

「家事は夫婦で分担するもの」と考える妻。

 

どちらも間違ってはいません。ただ、お互いの「普通」が違うだけなのです。!!

 

この小さな違いを

「間違っている!」

と責めれば責めるほど、心はどんどん離れていってしまいます。

 

 

 

 

  夫が帰宅しなくなったA子さんガーン

 

今回ご紹介するのは、夫が家にほとんど帰ってこなくなり、連絡もとれない状況だったA子さんです。

本当に旦那様と修復できるのか、不安を抱えながらも

「昔のように幸せになりたい」と決意し、セッションをスタートされました。

 

お話を聞いていくうちに、

A子さんには「こうあるべき」という強い価値観があることがわかってきました。

 

幼少期のお母様との関係から作られたその価値観を、無意識のうちに夫にも押し付けてしまっていたのです。

 

お互いの「普通の違い」を「私が正しいムキー」と主張することで、

小さな火種が日常のささいな場面にも飛び火し、夫婦関係はどんどん悪化していましたゲッソリ

 

 

 

 

  「〇〇であるべき」を手放したら、笑顔が戻ってきた

 

セッションを進めていくうち、A子さんは自分の中にある「〇〇であるべき」に気づき、少しずつ手放していきました。

 

✅「もう責めなくてもいいんだ」

✅「違いがあって当たり前なんだ」

 

そう気づいたときから、A子さんの表情はどんどん柔らかくなり、笑顔が増えていきました。

 

そしてセッションの卒業が近づく頃には、夫婦で2泊3日の温泉旅行に行くことになりました照れ

最初は渋っていた旦那さんでしたが、最終的には旅行をとても楽しんでくれたそうです。

A子さんがずっと願っていた、夫婦水入らずの時間を楽しむことができたそうです。

 

旅行から帰ってからは、旦那様からの話しかけてくることが増えたそうです。飛び出すハート

 

 

 

  まとめ:夫婦関係は「違いを受け止める」ことで変わる

 

夫婦はもともと他人です。

 

    

「責める」

のではなく

「違いを受け止める」

ことが大切です。

 

 

「〇〇であるべき」というを手放すと、夫婦関係はぐっと楽になりますよ

 

あなたは今、どんな「〇〇であるべき」に縛られていますか?

 

その気づきこそが、仲良し夫婦への第一歩になります。ニコニコ

 

もし「私もA子さんみたいに仲良し夫婦になりたいラブラブ」と思ったら、

ぜひセッションで《幸せにしかならない、仲良し夫婦になる方法》を体験してみてくださいね。

 

 

 

あなたの心が、今日もちょっと軽くなりますように。

もし今、心がモヤモヤしていたら、
ひとりで抱え込まなくて大丈夫ですニコニコ


私も、かつて同じように悩んでいたひとりだからこそ、
そっと寄り添えたら嬉しいです🌷

 

 

気になる方は、ホームページはこちらです。

     ↓↓↓

夫婦関係改善カウンセリング うみのゆりかご | 今ここから幸せになる