TODAY'S
 
夫の言動にイライラする原因と対処法

 

今日は、「なんで私ばっかりイライラするの!?」夫の言動に潜む「本当の原因」と、心が楽になる対処法をお伝えしますね。

 

こんにちは! 

夫婦関係改善カウンセラーの、いしかわななこです。

 

夫婦関係で悩んでいる方、きっとたくさんいらっしゃると思います。

特に、

 

「なんで夫っていつもこうなんだろう…」ちょっと不満

「また、あの言い方!もう本当にイライラする!」ムキー

 

って、モヤモヤしたり、カチンときたりすること、ありませんか?

 

私もこれまで多くの方のお話を聞いてきましたが、この「夫の言動に対するイライラ」って、本当に奥が深いんです。

でも、その「本当の原因」を知ることで、きっとあなたの心がグッと楽になりますよ。飛び出すハート

 

 

そのイライラ、実は「あなたのせい」じゃないんです

「夫がこうだから」「夫がああだから」と、つい夫の言動にイライラの原因を探してしまいますよね。もちろん、それも一理あります。

 

でも、日本アンガーマネジメント協会の戸田久実先生(著者:アンガーマネジメント大全などがあります)がおっしゃるように、実は怒りやイライラの本当の原因は、相手ではなく、あなた自身の心の中にあることが多いんですよびっくりマーク

 

あなたは、「こうあるべき」に縛られていませんか?

「え、私のせいなの!?」って思いましたか? 

でも、安心してください。これは「あなたが悪い」ということでは決してありません。

 

怒りって、「こうあってほしい」「こうあるべきだ」という、あなたの理想や期待が裏切られた時に生まれる感情なんです。

 

例えば、

 

 * 「夫は家事を手伝うべき」

 * 「休日は家族サービスに徹するべき」

 * 「私の話をちゃんと聞くべき」

 

こんな風に、あなたの中に「〇〇すべき」という「ゆずれない価値観」はありませんか?

 

この「〇〇すべき」は、あなたが育ってきた環境や経験の中で培われた、大切な価値観です。

でも、残念ながら、この「すべき」は、誰もが同じように持っている「常識」とは限らないんです。

 

あなたにとっては当たり前でも、夫にとってはそうではない。この「当たり前」のズレが、イライラの大きな原因になっているんですよ。

 

 

ちょっと振り返ってみて下さい

「なんで夫って、いつも〇〇なの!?」と思った時、

心の中で「〇〇すべきなのに」というあなたの「べき」が隠れていないか、少しだけ考えてみてくださいね。

 

怒りの奥に隠れたあなたの「本当の気持ち」に気づくことが大切ですニコニコ

 

そして、もう一つ大切なこと。

 

  「怒り」という感情は、実は「二次感情」だと言われています。

 

強い感情なので、つい怒りだけを感じてしまいがちですが、

その裏側には、もっと繊細で、

あなたが本当に「分かってほしい」と思っている「一次感情」と言われるものが隠れているんです。びっくり

 

それは、「悲しい」「寂しい」「不安」「辛い」「苦しい」といった感情かもしれません。

 

例えば、「なんで約束を破るのよムキー」と怒鳴ってしまった時、

その怒りの奥には、

「約束を楽しみにしていたのに悲しい」悲しい

「私のこと、大切にされていないのかなって不安になる」ショボーン

 

といった気持ちが隠れていることがあります。

 

 

  イライラを「穏やか」に変える対処法

 

じゃあ、このイライラや怒り、どうしたらいいの?という時に、試してほしいことがあります。

 

 

  「〇〇すべき」に気づく

   夫の言動にイラッとしたら、まず「私の中のどんな『べき』が反応しているのかな?」と考えてみましょう。

自分の価値観に気づくだけでも、冷静になれることがありますよ。ウインク

 

 

 6秒ルールを試す

   怒りのピークは長くても6秒と言われています。びっくりマーク

カッとなったら、まず深呼吸をして6秒数えてみましょう。その間に、夫との衝動的な言動を避けることができます。

 

 

本当の気持ち(一次感情)に目を向ける

  怒りの奥に、「悲しい」「寂しい」といった気持ちがないか、心に問いかけてみてください。

そして、その「本当の気持ち」を、落ち着いて夫に伝えてみる練習をしてみましょう。

 

 アイメッセージ(私を主語) にして「約束を破られて、悲しい気持ちになったよ」と伝えるのと、

「なんで約束破るのよ!」と怒鳴るのとでは、伝わり方が全く違いますよね。

 

色んな場面で、アイメッセージで伝える練習をしてみてくださいねウインク

子供さんや職場の人間関係など、とても円滑になりますよ飛び出すハート

 

「インナーチャイルド」を癒してあげる

 あなたの奥にいる、小さかった頃の「〇〇ちゃん」(お子さん時代のあなた自身)が、

「辛かった」「悲しかった」「怖かった」「愛されたかった」と叫んでいるのかもしれません。

 

   「本当に悲しかったね」飛び出すハート

 

   「よく頑張ってきたね」飛び出すハート

 

   と、その感情を今こそ、あなたがぎゅっと抱きしめて、優しく癒してあげてほしいんです。

 

過去の感情を無理に忘れなくても大丈夫。

 

その存在を認めて、寄り添ってあげるだけで、心の奥から温かさが広がっていくのを感じられるはずです。照れ

 

※インナーチャイルドについては、私のカウンセリングの中でお伝えします。

興味がある方はLINEで「インナーチャイルド」とメッセージを下さいねニコニコ

友だち追加

 

 

  最後に

 

夫婦関係のイライラの裏には、あなたがこれまで抱えてきた押さえ込まれたな感情が隠されています。

 

それに気づき、向き合い、そして癒していくことで、きっとあなたの心は軽くなり、夫との関係も、もっと穏やかで温かいものになっていくはずです。ウインク

 

一人で抱え込まず、少しずつでも大丈夫びっくりマーク

私もあなたの心の変化を応援しています。

 

もし、この記事を読んで感じたことや、もっと話してみたいことがあれば、いつでもご連絡くださいねウインク

 

あなたの心が、今日もちょっと軽くなりますように。

もし今、心がモヤモヤしていたら、
ひとりで抱え込まなくて大丈夫ですニコニコ


私も、かつて同じように悩んでいたひとりだからこそ、
そっと寄り添えたら嬉しいです🌷

 

▼公式LINEでは、

①夫婦関係がグンと良くなる「10のポイント」や
②あなたにピッタリの改善アドバイスがわかる【無料診断ツール】

今だけ、プレゼント中🎁

気になる方は、こちらからどうぞ↓↓

 

 

友だち追加