「こうあるべき」を手放すニコニコ

 

 「妻ならこうあるべき」ビックリマーク

 

「母親ならこうしなきゃ」ビックリマーク

「女としてはこうでないと」ビックリマーク

 


私たちは知らないうちに、たくさんの「こうあるべき」に縛られて生きています悲しい

 

たとえば、

 

夫の帰りをいつもニコニコ待っているのが良い妻?


子どもにイライラせず、いつも優しく寄り添えるのが良い母親?


年齢に負けず、キラキラと輝いていないと“女”じゃない?

 

そんなふうに思って、自分にムチを打っている女性が、とっても多いです。

 

もちろん、

「こうあるべき」で頑張りすぎるちゃうのは、

 

優しさであり、真面目さであり、すごく素敵なこと。

 


ただ、時々はちょっと手放して、深呼吸して、自分をぎゅーって抱きしめてあげてほしいんです飛び出すハート


実は、私も昔はそうでしたガーン

 

夫に浮気されたとき、


「私がダメだったからだ」悲しい
「もっと○○であるべきだった」悲しいガーン


と、自分を責め続けました。

 

でもある日、ふと思ったんです。

私たち一人ひとり違うのに、
“理想の妻”や“完璧な母親”に無理やり自分を当てはめて
「こうあるべき」を頑張っても、苦しいだけなんだってびっくりマーク


それって、自分を否定してるのと同じなんですよねガーン

 

だから、思いきって「こうあるべき」を手放してみました。


「ちゃんとしなくてもいい」おねがい


「無理に笑わなくてもいい」おねがい


「できない自分でもいい」おねがい

 

そうやって、少しずつ心がラクになっていったんです。飛び出すハート

 

夫婦関係に悩んでいる方にこそ、伝えたいことがあります。


「良い妻になろう」と良妻賢母を頑張るよりも、
少しくらいワガママ言っても、「自分らしく生きる」ことの方が、
夫婦関係ってうまくいくんですよ。

 

なぜかというと、

人は、うわべだけで物を言う人より

“本音で向き合っている人”に、心を開きたくなるんですよ愛

無理して笑っているよりも、泣きたいときに泣ける人の方が、愛されるんです。

 

そして、

 

自分に「こうあるべき」をしている人は、

相手にも「こうあるべき」を押しつけてしまっています。

 

それは、夫にも、子供にも、
いろんな人間関係において、とても窮屈に思われてしまいますよ。

 

だからまずは、

今日一つだけ「こうあるべき」を手放してみませんか?

夕飯を手抜きしてもいい照れ

無理に笑わなくてもいい照れ
疲れたら「今日は無理!」って言ってもいい照れ

 

自分をゆるめることで、夫婦関係にも優しさが戻ってきますよ。


あなたは、あなたのままで大丈夫
「こうあるべき」を一つ手放すたびに、本当のあなたが輝き始めますよ。

 

少しでも気になった方、

夫婦のことで悩んでいても、なかなか人には話せないですよね…。

 

そんなあなたの心が少しでも軽くなるように、

私の想いをまとめたページを作りました🌿


よかったら、こちらからご覧ください照れ

↓↓↓

 

カウンセリングルーム うみのゆりかご

 

 

 

初回お試しカウンセリングは特別価格です。

ぜひお気軽にご相談ください。

✽LINE登録はこちらから

友だち追加

 

LINE公式アカウントでお友達追加していただくと、

①「夫婦関係が良くなる10個のポイント」

 

②「夫婦関係修復に関する無料診断ツール」

 

をプレゼント中です!

 

 

友だち追加して、お受け取り下さいね