15年、夫の不倫に苦しんだからこそ――今、同じ悩みのあなたに本気で寄り添えます。

 

夫婦関係改善カウンセラーの いしかわななこです。

 

 

 

 

 TODAY'S
 
夫との会話が討論になってませんか?

 
 

夫婦関係修復のためには、夫との会話がとても大切です。

 

 

だけど、時には会話がスムーズに進まなくて、お互いの意見がぶつかったり、自分の思う通りにならないと、思わず感情が高まって口調が強くなってしまったりすることもありますよね。

 

そんな時こそ、冷静になって、お互いの気持ちを理解し合う努力をしましょう。

 

 

まずは、夫が言いたいことにしっかりと耳を傾けることが大切です。

あなたの意見とまるで違っていても、夫が話している時には、途中でさえぎらずに真剣に聞きましょう。

 

 

 

 

「あなたはそう思うのね」と夫の意見や感情を一旦受け止めてから、

 

「わかるわ~」と共感の言葉をかけることで、夫は自分の意見を聞いてくれた、理解してくれていると感じることができます。

 

 

それでも、会話がいつのまにか討論になってしまうこともあるかもしれません。

 

討論はお互いの立場を主張し意見をぶつけ合うことです。

修復のためには討論ではなく対話を心掛けるようにしましょう。

 

 

対話はお互いの意見を尊重し、相手の立場や感情に共感することを目指します。

たとえ夫の意見が違っても、思わず攻撃的な反応をしないで、冷静に受け止めることが大切です。自分の意見を言うときも、夫の意見を尊重しながら、自分の感情を丁寧に伝えるようにしましょう。

 

 

また、会話中に思わず感情的になったり、夫の言っていることに納得できずに腹を立ててしまうこともあるかもしれませんが、夫を傷つけるような言葉や態度は避けるようにしましょう。  

 

実は、女性に多い愚痴や小言は、以外と小心者の男性の胸には深く刺さっているものなんです。

 

 

お互いに受け入れてもらえる安心感を持ちながら対話ができるようになると、思った以上に夫婦関係の修復につながるでしょう。

 

いつのまにかあなたは、夫に負けたくない、敵対心のようなものを持っていませんでしたか?

 

協力し合う相手ではなく、夫に勝とうと競争していませんでしたか?

 

私は、夫の言うことより私の方が正しい!といつも思っていました。

 

だから意見意見が通ると安心していましたが、

 

自分の意見が通らなかった夫の気持ちを理解しようとしていませんでした。

 

負けるが勝ちですね。

 

 

 

会話が討論に発展しないようにするためには、お互いが話し合う場をきちんと設けることも重要です。

 

日常生活の中でバタバタしながら話すのではなく、落ち着いた時間や場所を作って、お互いに思いをしっかりと伝える機会を持ちましょう。また、会話スキルを磨くためにカウンセリングやセミナーなどを活用することもオススメです。

 

一度ヒビが入った夫婦関係の修復は時間と努力が必要ですが、対話を通じてお互いを理解し合い、共感し合うことで、夫婦関係がより良い方向に向かうことができます。

 

 

 

カウンセリングルーム うみのゆりかご

 

人生のリセットボタンをおして

 

 

今ここから、しあわせにしかならない人生を始めませんか?

 

 

あなたの心が少しでも癒やされ、夫婦関係がより良いものになることを心から願っています。

 

夫婦関係でお悩みの方がいらっしゃいましたら、カウンセリングを通じてサポートさせていただきます。

 

初回お試しカウンセリングは特別価格です。ぜひお気軽にご相談ください。