夫婦関係、子育て、職場やママ友などの対人関係、
アダルトチルドレン、愛着障害などのお悩みある方、

あなたの傷ついた心に寄り添い、幸せにしかならない生き方を手に入れる(幸せリライフ)ためのサポートをしています。

 

15年、夫の不倫に苦しんだからこそ――今、同じ悩みのあなたに本気で寄り添えます。

夫婦関係改善カウンセラーの いしかわななこです。

 

 

 

結婚して家族を持ち、良妻賢母として家庭を守ることは、多くの女性にとって理想の姿と言えるでしょう。それが当たり前と思っていましたよね!!

 

「良い妻、良い母であれば、夫は私に感謝して大切にしてくれるはず」と思って、料理や家事を頑張って良妻賢母を無理してやっていませんか?

 

 

しかし、良妻賢母を目指すあまり、自分自身を見失ったり、夫婦関係が悪化したりしてしまうケースも少なくありません。

 

 

 

 TODAY'S
 
良妻賢母はやめたほうが良いの?

 

 

 

1. 自分を犠牲にする

 

いつも家族を優先しまって、自分の好きなことや趣味の時間を忘れていませんか?
毎日、家事と育児に追われていると、なかなか自分の時間なんて作れませんよね?

だけど、自分の事を後回しにしたり、好きなことを我慢していると、

「私だけが我慢している」と、ストレスがどんどん溜まってしまい、夫や子供に八つ当たりするようになります。

夫や子どもを楽しませるだけじゃなくて、あなたが率先して楽しむことで、家族の中の太陽でいてください。

週1回でも自分の好きな事をする時間を作ってみましょう。
心身ともにリフレッシュできて、家族にも優しく接することができますよ。

 

 

2. 完璧を目指す

 

良妻賢母であろうとして、家事や育児をすべて完璧にこなそうとすると、心身共に疲れ果ててしまいますよ。家族みんなで協力し合って、子供にもできることがあれば手伝ってもらったり分担しましょう。


「ちゃんとしなければ」と思い、『笑顔で明るいお母さん』振る舞っていませんか?

 


私も完璧主義で「ちゃんとやらなきゃ」と、いつも自分を責めていました。

 

常に完璧を目指すと、手伝ってくれない夫や子供への不満も溜まっていく一方で、知らないうちに夫や子供にもプレッシャーを与えてしまってますよ。家庭が安らげる場所でなくなる可能性もあります。

 

 


『まあ、これでいいか』と思えるくらいがちょうど良いですよ。

 

 

 

3. 夫への不満を溜め込む

良妻賢母であろうとすると、自分の感情を抑え込んでしまいます。


私も夫への不満を言えず、「なんで手伝ってくれないの」「いつも私ばっかり」など、夫への不満を溜め込んで、つい爆発してイライラしていました。

不満が爆発する前に、「私はこう思う」「私はこうして欲しい」と、「私」を主語にして夫に具体的に伝えてください。

 

男性は言わないとわからないのです。

 

そして、間違っても「あなたはなんで手伝ってくれないの」「あなたはいつもそうなんだから」と言わないでください。夫は自分が責められていると感じちゃいますよ。

 


小さな問題のうちにあなたが思っている事を伝えたり、夫の気持ちを聞いてたり、話し合っていれば夫婦関係が悪化することはないでしょう。

 

喧嘩をするほど仲がいいという言葉もありますね。

 

言いたい事を言って、スッキリすることも大切なことだと思います。

 

特に夫婦なんて、生まれも育ちもまるで違う「赤の他人」だから、ぶつかって当然なんです。

だけど、相手に嫌われたくないし、面倒でぶつからなくなることもありますよね。

 

でも、これから先の長い人生を一緒に歩んでいく相手だからこそ、上手にお互いの意見の違いをぶつけ合って、角を取っていったほうがいいんです。

 

ただし、ぶつかり過ぎないように「適切な距離」を保ちながら、一生ぶつかり続けるスキルも身につけてましょう。

 

 

 

 

4. 子供中心の生活

 

子供はかけがえのない存在ですね。
良き母を頑張りすぎて、すべてを子供中心に考えてしまうと、どうしても夫婦の時間は減少し、夫との会話やスキンシップが疎遠になってしまうこともあります。

子供との時間も大切にしながらも、夫婦ふたりの時間も意識的に作りしょう。

 

 

 

 

5. 誰にも相談しない

 

「ちゃんとしなきゃいけない」と思ったり、夫婦のことを相談するのは恥ずかしい事だと思って誰に言えず、一人で悩みや不安を抱え込んでいませんか?どんどんストレスが溜まってしまいますよ。

「話す」ことは「放す」こと。ストレスを手放しましょう。

 

信頼できる友人や家族に相談してみませんか?

 

 

 

 

 

まとめ

 

できる女性ほど誰にも頼らずに、ついつい一人で家事も育児も頑張って良妻賢母をしてしまうんです。

ただそれをやめてみればいいだけです。

 

男性の特徴の一つに「ヒーロー願望」があります。頼りにされたり、持ち上げられると嬉しいんです。

あなたは優秀だから「夫に頼る」のは難しいと思うので「夫に譲る」という気持ちで頼ってみて下さいね。

 

ヒーローとして、あなたを守りたかったじゃないかと思うのです。

 

 

 

良妻賢母をやめてみたら、意外と夫は絶対にあなたを手放せなくなりますよ。

 

ちゃんとしていなくて良いんですよ。ダメでも良いんですよ。

 

 

 

 

良妻賢母をやめると、少しずつ家の中の雰囲気が変わり始めますよ。

 

今ある家族との幸せな時間を、思いっきり楽しんでくださいね。

 

あなたの努力や愛情は、必ず家族も感じているはずです。

 



ちょっとしたすれ違いや違和感を感じているうちに、カウンセラーに相談してみませんか?


夫婦の溝が深くなってからでは、修復に時間がかかってしまいますよ。

 

 

人生のリセットボタンをおして

 

今ここから、しあわせにしかならない人生を始めませんか?

 

あなたの心が少しでも癒やされ、夫婦関係がより良いものになることを心から願っています。

 

夫婦関係でお悩みの方がいらっしゃいましたら、カウンセリングを通じてサポートさせていただきます。

 

 

初回お試しカウンセリングは特別価格です。ぜひお気軽にご相談ください。