パリにいます。

ぶっちゃけあんまり観光地としては興味なかったのだけど、

なんでみんなパリ、パリっていうのかわかった気がする。

やっぱ、綺麗!ついでに美術館のレベル高い!
(結局ミラノの良さは分からなかったが。。)

photo:01




そんで、Les Arts DecoratifsとOrsayに行ってきました。

les artsは、90年代から2000年代かけてのモードの展示やってたよ。

展示されてるのは本当に有名どころ
Chanel
Dior
Lanvin
Margiela
D&G
John Galliano
Vivian Westwood
Issey Miyake
Valentino......

などなど。(スペル違うかも)

クチュールのドレス数点とショウのビデオが展示されてました。

McQueenの2004年のショウはランウェイでモデル達がダンスを踊ってるんだけど、

なんかただウォーキングだけじゃ足りないって。

なんか、もっとドレスがリアルで、着られて形になるんだなって思った。

本当に素敵なものをみると鳥肌が立つ。






からのOrsay

ドガとかゴッホとかミレーギュスターヴだとかの有名どころを見て、思ったのだけど、

高校の時美術史もっとちゃんとやっておけばよかった。覚えてるのは超有名どころだけ。

やっぱ好きなのは宗教画とギリシャ神話に基づいた画。

ギュスターヴ結構好きかも。










iPhoneからの投稿
photo:01



羽田なう。

見送りしてきました。

散々泣いて、展望デッキ。

Edger A. Poeの本に手紙が忍ばせてあって、またも号泣。


3月にローマに会いに行くからいいんだ


しばらくは涙腺ゆるゆる。







しばらく
iPhoneからの投稿


行ってきましたBarbie展


やっぱりバービーっていくつになっても女の子の憧れだよね


おしゃれでかわいくてキラキラ。


CAや宇宙飛行士にだってなっちゃう。


他の人形と違ってバービーは女性の強さを持ってる感じも好き。


ただ、「かわいい」だけじゃないよね。


そうそう。お友だちドールとして60年代のICONのtwiggyも人形になっててびっくりしちゃった。

こんなところにも、バービーがファッションドールとしておしゃれなことがわかるよね。

年代順に見ていくと、ファッションの流れが良くわかります。

最近は、ブランドともコラボしてて
diorとかギャルソン、ヴィヴィアンとかいろいろ。

最近はルブタンなんかも履いちゃってます。



そのあとは、成人式のドレス買いにバーニーズ行って

やっぱ、みんな振袖だから華やかなのにしようかと思ったんだけど、どうしても黒が良くて、今月号のELLEに載ってたカルバンのドレスに似たフィットアンドフレアのを取り置きしてもらった。

髪はアップにしてクラシックな感じに行きたいなー




この間の東コレのフィッターでお手伝いさせてもらったデサイナーさんに道端でばったり遭った。

「あ、あのときの!!」みたいになって

驚きすぎて心臓とまるかと思った。


やっぱ、東京。


おぼえてくれててちょっと感動。




iPhoneからの投稿

10月にお手伝いさせてもらったイベントのアーティクルが、今月号のELLEにドカンと出ていました。


改めて考えてみると、こうやってモード誌に取り上げられる、名だたるブランドの方々と働けたのはすごいことだったんだなと実感。

写真を見て鳥肌がたちました。


当日の仕事は、衣装のスチームがけと、フィッティング、通訳。


一着の値段が、高すぎて始めは触るのもビクビク。笑


「そのレザーのスカート2000万するから気をつけて!!」

って超恐怖。


弁償できねーーーーーーーー。





学生扱いされずに、働かせてもらえたのが、すごくうれしかったな。







もっと頑張りたい。


働きたい。

iPhoneからの投稿