start。 | 日々是conte。

日々是conte。

この世は体験、体感のくりかえし。

思考癖・認識の修正を行っていくのが先か

身体のバランスを整えるのが先か

食事により内側から整えるのが先か

 

迷いながらも

色んな知識や情報を得ては

手あたり次第やってきたけど

実感として得られる変化がみられず…

 

一人でやっていくことへの限界や

自分の身体の状態を知り

必要なものを取り入れるのが

一番ベストで手っ取り早いということに

ようやく○を出せ動くことにした。(頑固)

 

 

さてどうすっかなと色々考えてみた結果

メンタルの不調は栄養で治せるという

藤川先生はじめどっかの先生方の言葉を採用し

身体の中から整えることにした。

 

グルテンフリー生活も

ゆるーくではあるがやっているし

添加物なども意識した食事もしている。

 

が、いかんせん食事量が少なく

サプリに頼っているような状態。

(食後の不快感や胃もたれにより食べれない)

 

まずは自分の現状を知ろうと

以前から興味があった

オーソモレキュラー栄養療法が受けれる所をネットで探すと

片道1時間の所にある心療内科で実施されていた。

 

心療内科は予約が取れるのに日数がかかるが

割と早い日程で取ることができた。

 

 



4月9日

10年ぶりの心療内科受診

明るく清潔感のある病院で

受付の方の柔らかく丁寧な対応にホッとした。

 

身体に感じてる不具合や
それによる生活での困りごとなどを相談し
栄養療法を希望している事を伝えた。
 
現時点での私は不安感が強く
生活にも支障が出ていたため
薬も使いながら進めていこうということになった。
 
時折見せてくれるPC画面に
神経症、心身症、抑うつ、など
次々と診断名が書き込まれていくのを見て
どこか他人事のような私と
ホッとしたような私とがいた。

 

〖処方されたお薬〗

・ロフラゼブ酸エチル錠 1㎎

・スルピリド      50㎎

 

血液検査の結果は次の受診時に。

 

その日の晩から薬を服用

薬の影響なのか入眠が早くなった気がする。

そして一番の効果は食事

食べた後の胸やけや消化不良感が無い

おかげで体重も増えてきた。

 

食べたい物を

食べた後のことを考えずに食べれる幸せ。ニコニコ

 

消化を助ける薬も処方してもらったりして

それでも不快だったのに

この違い!

やっぱりメンタルの影響だったということか

すごい影響力…改めてこわ驚き



4月30日

血液検査の結果報告。

報告書で過剰(↑印)だったのは

コレステロール

中性脂肪

ヘマトクリット値

TSH

 

それ以外で先生から指示があったのは

LD IFCCが少し低めだということと

基準範囲内ではあるが

もう少し上げたいという尿素窒素

 

B3とタンパク質を取るようにと言うことと

ナイアシンアミド250というサプリを進められる。

 

あと、

甲状腺ホルモンの数値が高いと言うことで

そちらも受診を進められる。

 

 どうも疲れやすいのは

この影響もあるのかね?凝視


早速、晩からサプリを開始

翌日寝起きから頭痛で

いつもの偏頭痛かと様子みてたんだけど

数日経っても続くため

サプリの影響じゃね?と思い

一旦止めてみたらピタリと無くなった。


えー合わんのかーい不安


数日開けて試しに再開してみたら

今度は痛みは無く

大丈夫そうだったため続けている。


飲んでみて何か変わったかというと

特に感じず真顔


ま、焦らずのんびりですな。


起床時、就寝前のストレッチも引き続きやりながらもう少し様子をみていこうと思う。