おはようございますウインク

新しいパート、先週なんとか頑張れました。
が…娘が体調不良に。。

丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド丸ブルー丸レッド
先週から新しいパートが始まりましたおねがい
週3日ってやっぱり理想的な働き方だわひらめき
頑張ろう!
と思っていたら。。。

四角オレンジ9/5(木)の朝四角オレンジ熱1日目
『頭痛い〜悲しい』と娘。
仕事は幸いお休みだったので、保育園もお休みし
ゆっくり過ごしました。夕方になり、ドンドン熱が上がってきましたガーン就寝前は40度近くになったため、解熱剤を飲ませました。

【症状】
ダイヤグリーン発熱38−40度
ダイヤグリーン頭痛

四角オレンジ9/6(金)の朝四角オレンジ熱2日目
38.6度スタート。
朝からこの体温ってことはまだまだ上がりそう‥
仕事を休み、午前中に病院へ。

コロナ、インフル陰性
溶連菌陽性
ガーンガーン
抗生剤を飲んだらすぐよくなるとのことでした。

たしかに溶連菌って薬飲んだらすぐによくなるイメージ。
過去に溶連菌にかかったことあるけど、
そんなに高熱でなかったけどな〜ま、けどすぐよくなるかウインクなんて考えながら帰宅。

帰宅してすぐに抗生剤を飲ませる。
夕方またまた40度の高熱不安
解熱剤を飲ませる。
就寝前も高熱だったけど、寝ちゃったし解熱剤は飲ませず就寝

【症状】
ダイヤグリーン高熱38.5-40.2度
解熱剤を使うと37.3度位まで下がるが切れるとまたグングン上がり、苦しそう。。
ダイヤグリーン

四角オレンジ9/7(土)の朝四角オレンジ熱3日目
38.9度スタート。
全然熱が下がっていないショボーン
食欲もあまりない‥朝ごはんはまぁまぁ食べれたけど昼夜は一口食べるのがやっと。水分補給はこまめにしていたし、水分はよく飲んでくれました。
14:00頃またまた40度を超えたので解熱剤。
とーっても苦しそう悲しい悲しい
「溶連菌 熱 下がらない」ばかり検索。
解熱剤が効いてきて、37.6度位まで下がる。
けどまだまだ熱がこもっているのが分かる。
こりゃまた熱上がるなぁ、、不安
案の定、19:00頃またまた高熱に。
38度、39度、、、
体は熱いのに足の裏は冷たい驚き
それに寒いみたい。
これって熱が上がりきっていないってことだよね。
暖かくしてあげる。
22:00頃、高熱で苦しみながら就寝。
救急外来に行くべき?
電話をかけてみると、来てもいいけどいま来たら2時間待ちとのことガーンガーン
それは厳しいな、、、。

ちょこちょこ起きる娘。
体は熱く苦しそう。起きるたびに水分補給。
しかしまだ足の裏は冷たい。
39.9度もあるのに。

1時頃再度救急外来に電話。
今からだと3時間は待つ。めちゃくちゃ混み合っているとのこと、、ガーン
夜が明けるまで家で待つか…

娘の足の裏を触ると、熱くなっている。
ようやく熱が上がりきったかなショボーン
これで汗をかいてくれたら、、解熱するかな、、
と汗待ちをするも汗はかかず、、 
体は熱いまま。
夜中何度もうなされながら、、
覚醒したり寝たりを繰り返す。

四角オレンジ9/8(日)四角オレンジ熱4日目
38.4度スタート
解熱しとらんな。けど解熱剤なしで 
40.4度→38.4度まで下がったな、、
6:30に救急外来へ行くと‥、、

なんと患者ゼロひらめき
ラッキーキラキラキラキラ
受付をして、すぐに看護師さんの問診。
からのわりとすぐに診察室へ。
夜勤明けでお疲れな様子の若い女医さん。
溶連菌の薬をのみ始めて2日目。
溶連菌は割と早く解熱するから、
もしかしたら他のウイルスも併発しているかも。
しかしそうであっても対処療法しかなく、
いまの薬を飲んで様子を見るしかない
とのこと、、不安
検査はまだする必要はないとのことでした。

で、私が一番心配をしていた川崎病(娘は昨年川崎病で入院をしています)の再発について。

「川崎病」の可能性があるとネットで見たので。
先生に伝えると、今のところ川崎病の症状は見られないので、水曜まで熱が続いたら再度受診をとのことで帰宅。

受付→診察→会計で30分。

病院にいた時間はトータルで30分でした。
これが深夜1:00に来ていたら、
診察までに3時間からの色々待たされて帰るまでに1時間。
約4時間くらい病院にいたのかな…
ちょうど良い時間に来てよかった、、

私達が帰る頃、ちょこちょこ患者さんが増えて来た。それに救急車も来てたからまたバタバタするのかな。

帰宅して疲れた娘はまた寝たんだけど、起きて少しだけごはん食べて薬を飲みました。

まだ解熱はしていないけど、なんか元気そう。

早く良くなりますようにえーんえーんえーん

みなさんも、体調崩さないように気をつけてくださいねえーんえーん