こんばんは
もうすぐ、4月も終わりますね🌸🌸
そしてゴールデンウィークが始まりますね。
保育園1年目から月日はたち、
現在
上の子、小3
下の子、年長
になり…
強くなりました
2017年4月に始まった保育園生活。
暗い暗いトンネルの中にいました。
終わらない小児科通いの日々。
小児科行くのも、大変なのよ。
待合室でグズグズしたり、うろちょろしたり、
気を遣う。
あるとき、小児科から出ると空が真っ暗。
もう、夜じゃん。
夜ごはん作らなきゃとか、焦る焦る。
仕事に行けない焦りとか、
これでいいの?とか。
なんかもう感情ぐちゃぐちゃ。。
けどまぁ、7年たってみて思うのは…
がんばってたなー今はただただ懐かしい。
そして今はまた全然別のことで悩んでたりする。
いつくらいから強くやってきたか…なんですが、
まずは
上の子(現在小3)
1才児クラス時代は
↓ご覧の通り。
https://ameblo.jp/nanairomoco-2021/entry-12654738210.html

4月〜10月くらいまで、ほとんど体調崩しませんでした!
4月から里帰りのため、1才児クラスの時に通っていた保育園を退園し、実家近くの保育園に転園したのです。色々と事情があり3月〜8月まで実家に帰省していたのです。
4月〜7月末まで実家近くの保育園に通っていました。体調崩しまくるんだろうな〜って思っていましたが、全然。ほぼ毎日元気に通えました

8月からは、一時保育でいくつかの園に預けていました。
そして8月中旬に、自宅に戻りました!!
が、元々住んでいた場所とは違う場所にもどりました(里帰り中にパパが転勤になった💧)
なので私は里帰りを終えるその足で2ヶ月の娘と2才半の息子を連れて新天地へと向かうのであった。


10月から息子保育園に通い出しました!
この頃娘4ヶ月。内職してた頃ですね。
けど、ほんとに少しずつ…少しずつ強くなりました。
そして、




またまた体調崩しまくりの日々を過ごし…




の夏くらいから、あんまり体調崩さなくなってきたように思います。
ちょうどコロナが始まった年で、



など、かなり厳しくなり保育園にウイルスを持ち込ませないを徹底されていたからってのも大きいのかも。




この頃は、内職も辞めて外で働いてたけど、
保育園から呼び出されたことなかったし、そんなに仕事休むこともなかった。




うんうん。元気元気




扶養ぬけてフルタイム勤務へ。→フキハラされてその後退職しますが

↓↓
そして現在




ちょこちょこ風邪ひいたりは、ありますよ?そりゃね?けど、ほんと強くなりました。
ちなみに、息子は年中から水泳を習わせていて今も続けています。
水泳をやると強くなるって聞いたことがあって。
たしかに、このくらいから強くなってきた気がする。
体調不良に、悩まされることはなくなって、
暗いトンネルから抜け出すことできています。
保育園だけでなく、幼稚園に春から通い始めた子も。
みんなこの時期は体調崩すよね。
親はハラハラ・ドキドキなんですよね。
私は今また違ったことで、悩んだり不安になったりしていますが、それについてはまた今度。
育児をしているかぎり、悩みは尽きない。
今の悩みもいつか、懐かしい思い出にかわりますように…
