今日は4ヶ月検診でした。
離乳食指導を聞いた後、各所に回りました。
娘をおむつ一枚にしてバスタオルでくるんだり、
あっち行ったりこっち行ったり。
<(゚с゚<)))))) ((((((ノ゚⊿゚)ノ
保健士さんたちによる身長、体重の測定、首座り等の動作確認、
医師による整形外科検診、内科検診と続き、
最後にまた保健士さんによる問診。
脱いだり着せたり、おむつ付けたり外したり。
休みをとった相棒と一緒だったので、
一人で来ていた大半のママさんたちよりだいぶ楽ちんでした。
整形外科の検診では、
両足を持ってぐるぐる回したり押したり。
え?そんなにして大丈夫なんだ...と思うくらい。
Σ(・ω・ノ)ノ!
ちょっとびっくりしました。
娘は普段されない角度に曲げられたせいか、
びっくりしたのか、大泣きでした。
もろもろの結果は、すこぶる順調。問題なし。
産まれた時2735gだった体重は、7030gにまで増加。
成長曲線の平均のど真ん中にいますが、
さすがに肩腰に負担が増えてきました。
身長は61.5cm。
もう、座布団の上では足りないですね~。
会場では、何人かのママさんに声をかけられました。
いずれも同じ病院で同時期に産んだママさんで、
授乳室で一緒だった方々でした。
(なぜか私は気づけない)
退院後、これまで何度もメールでやり取りしたママ友さんとも
かなり久々に会えて、
なんだか同窓会みたいで嬉しくなっちゃいました。
帰りは絵本を2冊いただいて帰ってきました。
うまくいかない授乳に体重の増加に怯えた1ヶ月検診とは違い、
順調に体重が増えていた今回の検診は、
娘の成長がとても楽しみでした。
他の4ヶ月の赤ちゃんたちにも会えて、
なんだかすごく楽しい検診でした。
次に市が行ってくれる検診は1歳6ヶ月検診?
遠いな~。
出産してから日に日に心配してもらえる間隔が空いてきて、
(産後は、おっぱい検診、1ヶ月検診、新生児訪問とかマメにあった)
その子によって成長速度も少しづつ違ってくるし、
育児もそれぞれのペースが出来てくるし、
だんだん勝手にやりなさい、って言われてる気がして、
ちょっとさみしいような、心細いような。
まあ、なんとかなるんだとは思うけど。
離乳食が始まったりしたら、また小さな悩みもできそうだし、
いちいち不安にはならないと思うけど、
肝っ玉母ちゃんには程遠いワ。